更新が遅くなり本当にごめんなさい…

長くなりますが記録としても書いておきたいのでご了承ください。

 

6月5日 飯島町親町にて迷い猫を保護しました。

 

保護したのは民家の庭

 

通報をいただき早速行くとガリガリの猫にハエがたかっている…

 

これはまずいと思い急いで車に積んであったキャリーに入れて病院へ。

病院を複数使い分けている私。

一番近い病院へ行きたかったのにこんな日に限って休診日悲しい

ダメ元で電話してみたけど(割と出てくれる)出ず…悲しい

次に近い病院へダッシュ!!

しばらく来ない間にオンライン受付に変わっていたのでめっちゃ待つかな…

と不安になりましたが急患として予約1番の人より先に診ていただけました。

 

その病院は翌日が休診日。

先生が朝から夕方まで不在になるため、入院は別の病院で…という感じで。

補液と合わせて抗生剤・消炎剤・ビタミンを入れてもらいました。

 

 

体重1.3キロ
何日ご飯食べられなかったのでしょう

 

いつからしているのか…

首輪はスカスカでした。

 

よく頑張ってたよ悲しい大変だったろうね…

 

今までの経験上、首輪はどうも苦手なので我が家に来た子はみんな一旦外してもらいます。

 

首をつって亡くなっていた子、首が裂けていた子、皮膚炎を起こしていた子などなど

いろんな場所でボランティア活動をさせてもらった結果、自分が保護する子には首輪が怖くてできません。

 

あんちゃんの首には炎症はもうなく、毛は禿げて無くなっています。

 

 

 

 

ひとまずおしっこは出ました。

ごはんは最初はa/dやチュールを少しだけ舐めましたが

全然食べないので強制給餌。

 

なにより目からウジが大量…

取っても取っても、目は窪んでいるし水分があるしで取りきれない…

 

 

そして翌日。

昨日休みだった病院へ。

なーんで昨日の病院でウジとってくれなかったの?と言われ

そういえばそうだな…といまさら思いました。私が頼めばよかったのかな…

 

「もーーーー」と言いながらちゃんとやってくれる先生

 

先生がウジが湧いている右目に生理食塩水を流し、私がトレイで受ける

 

トレイに大量のウジが落ちてくる

 

私『さすがにキモィ・・・・・・・・』

 

集合体恐怖症の人は絶対に見られないくらい大量でした。

 

写真撮り忘れましたが、載せるのもみんな嫌よね。。。なのでご想像ください。

 

残りはピンセットで地道にとってくれました。

 

そして入院。

 
 

土日が子どもの1歳のお祝いがあり

家でしっかり診られないこともあり日曜日までお願いして入院させてもらいました

 

 

そして月曜日退院。 

わかりますか?ちょっと目が開いた!!!!!!

 

ほぼ寝たきりかなとも思いましたが一応トイレも用意。

浅いトイレのさらに蓋を取っています。

ちゃんとトイレでトイレするのね泣き笑い
 
 
 
退院したものの水もご飯も自分では一切口にしてくれないので強制給餌の日々を送っています。
連日の暑さの中、我が家でも冷房を使いながら温度管理をしていますが
自分で体温保持が難しいあんちゃんはペットヒーターやカイロの上に行きがち。
干からびるよ…不安??と不安になる。
なのでしばらくはほぼ毎日通院。補液してもらったりで経過観察中です。
 
 
 
 

保護して約1週間。

体重は増えていませんがだいぶ可愛い顔になってきました。

ふらふらですが頑張って歩いてスリスリしてくれます
そんなかわいいあんちゃん。
飼い主さんと再会できるかな?
それまで我が家でゆっくりしてってね飛び出すハート
元気になりますように。
 

 

首輪洗ったよ。