神奈川県茅ヶ崎市・成就院のヒトツバタゴを訪ねました。アクセスは茅ヶ崎駅または湘南台駅からバス・甘沼下車、徒歩5分です。
成就院のヒトツバタゴも、東京・青山の六道の辻(現・明治神宮外苑)にあった六道木の子孫です。2003年に元東京大学総長・茅誠司氏居宅より移植されました。写真の個体は雄株です。若木が多いですが、境内には沢山のヒトツバタゴがあります。
実生が鉢植えで沢山育てられています。樹齢10年くらいとのことです。これくらいの大きさだと手頃で可愛らしいです。
駐車場にも若木がありました。個体によって花弁の形、花の付き具合、花の色などに変異があります。
この後、横浜市都筑区・センター南駅西(ゆうちょ銀行横浜貯金事務センターと野村総合研究所の間)のヒトツバタゴ並木を訪ねました。
花が終わった個体が多かったです。茅ヶ崎よりも花期は早いようです。午後だとビルの陰になってしまうため、撮影は午前が良さそうです。横浜市では中区のベイスターズ通りにもヒトツバタゴ並木があります。