海老名で開催していた
『ボタニカル夜市』
に行ってきました
海老名って
サービスエリアくらいしか
行ったことなかったけど
JR側、きれいに開発されている
TSUTAYA図書館うらやましい
広場に設置されたテント
整理券で15時から入場しました
日陰みたいにうつってるけど
めっっっっちゃ暑い死ぬぅ…
夜に行けばよかったな
素敵な植物たちがずらり
植物好きの人も大集結
なんだか南国気分〜
この植物、なんというのでしょう?
ぽってりしたユニークな形
パラポディウム・グラキリス?
(ネット調べ、間違ってるかも)
すごく惹かれる!手元に置きたい
あ!またいた!!
ミニチュアの木みたいで
かわいすぎるー!!
だが、1万円越えでお高い
きっとレアな植物なんでしょう
棘のある多肉植物も多かったなぁ
のこぎり歯っていうんですか?
(後から気になって、これまたネット調べ)
トゲトゲしたフォルムがかわいい
私が買ったものはこちら
アデニウムアラビカムドワーフ
というそうです!
って、聞いたことないわい
ドワーフはめずらしいよ!
育ててる人少ないよ〜と言われて
買っちゃいました
どんどん太くするといいみたい
植物もはまりだすと沼ですね〜
サボテンや多肉系は
いつも水のやりすぎで失敗するので
気をつけて育てたいです