実は…
このまえ人生初の…
滝行しました
滝行とは、禊や修行の意味があるそう
新たな自分にうまれかわる
願掛け
気合入れ などなど
とても貴重な体験をしたので
興奮興奮の体験談です
神奈川県南足柄市
標高500m、深い森の奥
当日は霧がかかって幻想的
下界とあの世を結ぶ橋
静かに渡ります
滝行を行う、夕日の滝へ
白い柔道着は滝行体験で
お借りしてるものです
(何かの宗教団体ではありませんよ)
こちらが夕日の滝
幅が大体5m、落差25m
梅雨時のため水が増量中
かなりの迫力です
こ、これに打たれるの…
写真だと迫力伝わりづらいですね〜
まず水に慣れてから
1回、2回、3回と滝に入ります
まず最初に潜るのがきつい
そして、いざ滝へ
滝の裏から前に進んだり
滝の正面から後ろずさりしたり
どちらにしても
すごい水流で息がしづらい
い、いたい!!
滝って痛いんやね
うおおおおおお
エイ!エイ!エイ!エイ!
エイッ!エイッ!
(掛け声によって呼吸を整える)
顔隠してますが、かなりの形相でした
鬼か!?というくらい
追い込まれて絶叫の顔
私、結局4回打たれました
なんだか完全燃焼
ふらっふらになって戻りました
戻る時に体力の消耗に気づく
人によるとは思いますが
私にはすごくよかった
体の疲れと裏腹に
心は軽くなったような気がする
何か憑き物がとれたようなスッキリ感
本当の滝行シーズンは冬だそうですが
夏であれば初心者でもいけるかも
といっても
なかなかのキツさですよ
頭と耳が痛かった
以上、滝行ブログでした