ALS治療薬研究の記事を読んで | ちょっといいこと備忘録
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

ちょっといいこと備忘録

アラフォー女性。
日々のちょっといいことを、きまぐれに書き留めるブログ。
たまに弱音をはく。人間だもの。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    ALS治療薬研究の記事を読んで





    家族を難病ALSで亡くしてから

    思い出すとつらいので

    避けていたALS関係の情報







    今朝、この記事が目に留まり

    おもわず読みました




    「iPS創薬」ALSの進行抑制 京大治験、白血病の既存薬活用(共同通信) - Yahoo!ニュース体が徐々に動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の新たな治療法の開発を目指す臨床試験(治験)について、京都大の井上治久教授らの研究チームは12日、第2段階の治験において、一部の患者で病リンクnews.yahoo.co.jp


    指定難病「ALS」の進行抑制を確認、iPS細胞が切り拓く“新たな治療”の可能性 京都大学(Medical DOC) - Yahoo!ニュース京都大学iPS細胞研究所らの研究グループは、「iPS細胞(人工多能性幹細胞)を活用して発見したALS(筋萎縮性側索硬化症)の治療薬の候補を患者に投与する第2段階の臨床試験で、半数以上の患者で進行の抑リンクnews.yahoo.co.jp


    ※リンクが切れていたので

    記事を探して貼り直しました





    さすが京都大学

    本当に希望ですね

    患者数が少ない難病で

    研究対象とされることも

    少ないと思うのですが

    こんな残酷な病気はないので

    有効な治療薬ができること

    心から願っています





    研究者をリスペクトびっくりマーク

    ありがとうございますびっくりマーク



    ありがとうを伝えたい人

     

     

     

     

     

    同じネタで投稿する

     

    他の投稿ネタを確認する

     

     

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ