年に2回の大イベント
益子陶器市にいってきました
奥に見える大きなタヌキが
沿道に広がる会場の
ちょうど真ん中あたりです
50店舗のほか、約600のテントが
立ち並んでいるのだとか!
私は朝7時〜8時台に着くように行って
お目当ての作家さんのテントから
回っていく派です
買い物は闘いやー
こちらは「陶芸メッセ・益子」会場
芝生が気持ちよく
好きな作家さんが多い
「くみあい広場」「古釜いわした広場」
なども好きで、先にみます
いくつか写真を見返すと…
このコーヒー豆のカップ買えば良かったな
今年は植木鉢を探してました
歩き疲れたら、ひと休憩
おしゃれな出店が年々増えています
カフェ出店うれしい
相棒の犬をつれてる人や
動画撮影してる人も多かったなあ
youtuberでしょうか?
いつも物欲抑えきれず買い物に夢中
なのですが…
今年はじめて、ふらっと覗いた登り窯です
窯の中はこんなに器が入れられるようです
大量生産できそうですね〜
おもしろい
さて、買ったものはコチラ
探し歩いた植木鉢で
筆谷響さん(左)、宮島將實さん(右)
私も好きな作家さんが何人かいるのですが
このお二人の作品ははじめてです
年々自分の気になるものも変化していて
新たな出会いや発見がうれしい
GW期間中は開催してるので
参戦してみては