連休初日の土曜日は温泉寺の御本尊を観たくて城崎へ行ってきました


帰りに実家へ寄ったのですが妹に

『温泉寺に行きたくて城崎へ行ってきた』って言ったら

『城崎温泉へ行ったから温泉寺行ってきたやろ』って普通に突っ込まれたよあせる


温泉に入りに来たんじゃないけど

せっかく来たんだし温泉に入りたいぐらい寒い日でしたえーん


がっつり寝坊して10:30に出発

13:00着でスタートあせる










この感じ好きやわぁ爆笑










この白い布が御本尊まで繋がってましたアップ





薬師堂の裏に本堂やと思ってたのにまさかの階段ガーン










ありゃまだ階段ガーンガーン



















本堂

こんなに階段あるんやったらロープウェイにしたら良かった汗






本堂撮ってたらここから踏み外して転落するとこでしたガーン





ええ十一面観音様でしたニコニコ


本坊の千手観音様も良かったわ~





多宝塔










山頂までは行かなかったので宝物館から










降りてきて薬師堂





温泉のお湯飲めるそうです





薬師堂では直書きしてもらえました





触れた感じ60~70℃ぐらいちゃうかな





たぶんここが城崎温泉の始まりの湯















文豪の愛した『三木屋』さん





海鮮丼





ブリ丼

もうちょっと駅まで行けばいい所があったようですがこのお値段ならじゅうぶんでしょう





おばぁに4元号生きれたねプレゼントプレゼント

大正生まれですねんニコニコ

豊岡鞄と保険証入れ


おかんと妹にもがま口小物入れを買って帰ったけど


親父にはすっかり忘れてて何も無しやったあせる





実家からの帰りに1万ドルの夜景を観に光明寺さんの駐車場へ(六甲山は100万ドルの夜景と言われてますが)


若かりし頃は御飯食べて、ここで夜景観てその後ホテルが定番やったけど


新西国薬師さんの札所やったんですねガーン




宿がねぇ音譜
宿がねぇ音譜
3日から四国へ行くけど宿がねぇ音譜