ご近所さんに助けられてます
というのも
去年の夏に引っ越してきた当初は
周りに住んでる人誰一人として
知らなかった
でも今は顔見知りのご近所さんが居ます
こーんなキレイなお花を
アパートの前の家に住んでる
お婆ちゃんがくれました
お花きれいですね〜と話してたら
ちょっと待ってて
と家からハサミ持ってきて
チョキチョキ切って持たせてくれました
蕾が開いて
約1週間くらいたつけど
元気に咲いてます
同じアパートに住む小学生の女の子
今、コロナの影響で
休校になってるから
遊ぶのもお母さんと近くで遊んでる
家の近くにある公園みたいな小さな広場が
うちの娘も大好きで
ほぼ毎日行ってるんだけど
自然と顔合わせる時間が増えて
いろんな話を聞いたり
喋ったり
娘もその
女の子が大好きで
いつも家でも名前を呼んでる
広場に行くとき
いつも二人きりだった私たち
だけど
今は誰かしら
声をかけてくれる
環境になってる
引っ越してきた当初は
ママ友も面倒くさそうだし
児童館も行くの嫌だし
人と話するのも億劫だったし
そんな私でしたが
ひきこもり(スーパー行くか図書館行くかの日々)でも
ご近所さんと
顔見知りになって
誰かと顔を合わせて
挨拶するだけでも
癒やされてるのがわかる
ひこきこもっても良いよって
言われてるような環境は
私にとっては
すごく心が楽になるんだな
どこか行かなきゃいけないって
心のどこかで
いつも思ってた
だけど
近所の広場にお出かけして
数日に一回のスーパーへ買い出しだけで
あとはご近所さんと少しお話するだけでも
結構楽しい


