今年の夏、異常すぎません!?

 

雲よ…出てきて全然いいんだよ?

 

連日35度どころか40度超えも出てて、
公園どころか玄関のドア開けた瞬間に後悔するレベル…🌞

 

「ワンオペ室内でどうやって乗り切れっていうのよ😭」

 

外は無理。じゃあ、家の中で何する?
時間を持て余す子どもたちと、
体力も気力も削られるママ。

 

そんな夏の“室内サバイバル”をどうにか乗り切るために、
わが家で本当に助かったアイテムを5つ、まとめてみました看板持ち看板持ち

 

 

🥇第1位:水風船セット(お風呂でも!)

 

わが家で人気No.1アイテム!

2才息子も5才娘もギャーッ!って大興奮で遊んでます(笑)

 

お風呂場で使えるから、どんなご家庭でも遊べる!

親はぬれずにお風呂の椅子に座って見守っていればOKキメてる

余った水風船は夜のお風呂タイムにまわすと「お風呂行くよ〜」が超スムーズ(笑)

 

 

第2位:家庭用トランポリン

 

お子たちのエネルギーをいかに削るか…これはママたちの永遠のテーマ😂

トランポリンがあれば、お子たちは100%勝手に飛び跳ねてくれます(笑)

 

大人も使えるから、パパママのダイエットにも♪

 

↓コンパクトタイプもあるよ!お友達宅はこれだったひらめき

 

 

第3位:ボードゲーム

 

 

お友達が来た時も必ず盛り上がる!テレビゲームより頭使ってる感あるのも良い!
ルールも簡単だから、年齢バラバラでも遊びやすいよ〜

 

↓おすすめ4選はこれ指差し

 

 

 

第4位:レジン工作キット

 

これね~、女子が大好き!!

娘がお友達の家でやらせてもらったんだけど、

キラキラ系に目がない女子たち、1時間集中してた泣き笑い

 

夏休みの工作にもおすすめ!
パパママのサポートがあれば年少さんからいけるかも◎

 

 

第5位:泡風呂入浴剤

 

夏だし、もう明るい時間からお風呂はいっちゃいましょ!

おやつ食べたら「もうお風呂行こう!」でそのまま水遊び→お風呂も済ませちゃう飛び出すハート

 

この泡風呂入浴剤があると、お風呂嫌いな娘も「行くっ!」で飛んでくる(笑)

 

 

100円のバスボムよりはちょっとお高いけど、やっぱ「泡」ってね、、

子供の食いつき度合が違う!!泣き笑い泣き笑い

 

☕おまけ:昼ごはんどうする問題

 

正直、室内遊びより昼ごはんの方が地味にキツい…

そんなときはホットクックで“放置調理”がおすすめ!

 

材料ぶち込んでスイッチオン!するだけでご飯が出来ちゃいます目がハート飛び出すハート

 

 

 

 

↓カレーも蒸し枝豆も、何でも作れちゃう!

 

やっぱ「高いなぁ…」ってときは、インスタントで乗り切ろう!

 

 

 

 

homeal 幼児食宅配