■属性
属性関連で変更があった中で確認できたのは以下のとおり
・属性によるダメージアップ上限約25% (例えばダメージ100が125になる)
→300差でも25%
・属性によるダメージダウン下限-25% (例えばダメージ100が75になる)
・MOBの無属性スキルは、MOB自身の属性依存に変更
→憎き範囲ダメージも、属性全振りで耐えられる(可能性あり)
・無属性の概念は従来のものとは異なるが存在はする
→無属性の場合、相手の一番高い耐性に依存するようになった。
つまり、無属性(攻撃属性0)で「火耐性20 闇耐性100 聖耐性80」の相手を攻撃した場合、
闇耐性100を基準にダメージが減算される。
聖20で攻撃した場合は、聖耐性80を基準にダメージが減算される。
しかし、これはPC→NPC限定のようで、
属性のないNPCからの攻撃は、6属性の耐性がどんなに高かろうが1倍ダメージとなる。
結局、無属性攻撃(属性0)は一番被害を被るため、
どんな属性でもいいので(相手の得意属性であろうが)付けざるを得ない状況となった。
前情報では215差で補正MAXらしく、
アップ前で耐性が240~50くらいのMOBで調べてみると、
属性0でもダメージは-25%まで到達しておらず、-22.3%程度の様子。
95以下のMOBの耐性調整は-80~-100くらいはされていると思われる。