様々な条件下でのスタン率、高級マジェ軽のスタン抵抗率を調べてみた。
攻撃側:Lv79マエストロ
防御側:Lv81ウィンド
備考:
・属性バサルト→属性値150
・属性ハンマークラッシュ→SE+3
・ダイナスティ軽→セット
・高級マジェ軽→胴体ノーマル、3部位高級マジェセット
・ノーマルマジェ軽→胴体ノーマル3部位ノーマルセット
・高級マジェ手足頭→胴体上、下ダイナスティ軽、3部位高級マジェセット
・ザケン耳、オリン耳→スタン成功+20%、抵抗+20%
・ゴダ耳→スタン成功+15%
・スミスBuff→スタン成功+8%
【Case1】
攻撃側:属性バサルト 属性ハンマークラッシュ 1.4倍 その他スタン補正なし
防御側:ダイナスティ軽 その他補正なし
スタン回数:77/100 備考:スタン持続減少なし
【Case2】
攻撃側:属性バサルト 属性ハンマークラッシュ 1.7倍 その他スタン補正なし
防御側:ダイナスティ軽 その他補正なし
スタン回数:82/100 備考:スタン持続減少なし
【Case3】
攻撃側:無属性武器 属性ハンマークラッシュ 1.0倍 その他スタン補正なし
防御側:ダイナスティ軽 その他補正なし
スタン回数:51/100 備考:スタン持続減少なし
【Case4】
攻撃側:属性バサルト 属性ハンマークラッシュ 1.4倍 ザケン耳 ゴダ耳 スミスBuff
防御側:ダイナスティ軽 その他補正なし
スタン回数:90/100 備考:スタン持続減少なし
【Case5】
攻撃側:属性バサルト 属性ハンマークラッシュ 1.7倍 ザケン耳 ゴダ耳 スミスBuff
防御側:ノーマルマジェ軽 ザケン耳 オリン耳
スタン回数:29/100
【Case6】
攻撃側:無属性武器 属性ハンマークラッシュ 1.05~1.1倍 その他補正なし
防御側:高級マジェ軽 ザケン耳 オリン耳
スタン回数:2/100
【Case7】
攻撃側:属性バサルト 属性ハンマークラッシュ 1.05~1.1倍 その他補正なし
防御側:高級マジェ軽 ザケン耳 オリン耳
スタン回数:5/100
【Case8】
攻撃側:属性バサルト 属性ハンマークラッシュ 1.7倍 ザケン耳 ゴダ耳 スミスBuff
防御側:高級マジェ軽 ザケン耳 オリン耳
スタン回数:8/100
【Case9】
攻撃側:属性バサルト 属性ハンマークラッシュ 1.7倍 ザケン耳 ゴダ耳 スミスBuff
防御側:高級マジェ手足頭 その他補正なし
スタン回数:82/100 備考:スタン持続減少なし
【Case10】
攻撃側:属性バサルト 属性ハンマークラッシュ 1.7倍 ザケン耳 ゴダ耳 スミスBuff
防御側:高級マジェ手足頭 ザケン耳 オリン耳
スタン回数:64/100
【Case11】
攻撃側:DVC結界
防御側:高級マジェ軽
スタン回数:1~2 / 2h
【Case12】
攻撃側:HB砂漠 サソリ
防御側:高級マジェ軽 レジストショック
スタン回数:1 / 1h
-----------------以下、オマケ-----------------
【Case13】
攻撃側:シールドバッシュ その他補正なし
防御側:ダイナスティ軽 その他補正なし
スタン回数:30/30
【Case14】
攻撃側:シールドバッシュ その他補正なし
防御側:ダイナスティ軽 ザケン耳 オリン耳
スタン回数:64/100
【Case15】
攻撃側:シールドバッシュ その他補正なし
防御側:高級マジェ軽 ザケン耳 オリン耳
スタン回数:3/30
【Case16】
攻撃側:ハンマークラッシュ その他補正なし (Lv62スミス)
防御側:CON8 (CON係数0.56) (Lv64プロフ)
スタン回数:23/30
【Case17】
攻撃側:パンチオブドゥーム その他補正なし (Lv75タイラント)
防御側:装備なし その他補正なし
スタン回数:67/100 備考:被スタン
【Case17】
攻撃側:パンチオブドゥーム その他補正なし (Lv75タイラント)
防御側:高級マジェ軽 その他補正なし
スタン回数:63/100 備考:被スタン、ジーロット中は抵抗率大
【Case18】
攻撃側:サンドボム+10 (Lv81ウィンド)
防御側:なにもなし (Lv79ハイエロ)
スタン回数:39/50
【Case19】
攻撃側:サンドボム+10 (Lv81ウィンド)
防御側:プロ火(弱化耐性+10%) (Lv79ハイエロ)
スタン回数:36/50
【結論】
・Case4,8から、ボスアクセ、高級マジェ軽セットにより、被スタン率は1/10程度まで抑えられている。
・Case5,8を比べると、ノーマルマジェ軽からさらに1/3~1/4程度、被スタン率を抑えていることが分かる。
・Case9から、3部位のみ使用の場合、セット時で見せたような効果は見られず、あっても微々たるもの過ぎて、効果が発揮されているのかも判断不能。このことから部位単独使用の場合、耐性効果が発揮されているのか疑問に思えてくる。
・Case1~10から、属性のつけられないスタン攻撃に対しては脅威のスタン耐性を得ることができる。
・Case11,12から、狩りでは異常なスタン耐性を得ることができる。
・たまにスミスBuffが抜けている。
・シールドバッシュのタゲ解除はスタン属性。よってスタン抵抗率を上げると、タゲ解除でのスキルカットもされにくくなる。タゲ解除率≒スタン成功率。