先生に今回の件を話したら、参観日の後のPTAの懇談会の時に時間をあげるから自分の口で伝えてみたらどうかと言われました…
( -"-)考えて、そうすることにしました!
どこから、何を伝えたらいいのか自分が混乱していましたが、思ったことを言おうと思いました!
そして参観日当日です!
懇談会の時間になりました。
先生が『みなさんが、集まってくれてる貴重な時間ですが〇〇さんのお話を先に聞いて貰いたいので、よろしいですか?』
『はぁ?何?』みたいに”ざわざわ”してましたが意を決して立ち上がり話しました!
今回の一件をまず話しました。そして、アリィー達は未成年同士の結婚で、それは世間からは言われてしまうのはもぅ十分わかると言うことと、だからと言って、貴方達に何か迷惑かけてますか!!と、少し興奮してしまい大きい声になっていたと記憶しています………それから、、、それを、お母さん達が、お茶飲み話しで子供に伝える話しではないのではないかと言う事も言いました!子供は聞いた事を素直にいいます!それは仕方ないこと。だから、面白おかしくは言わないで欲しいと言う事を伝えました!
あたしは『若いから駄目なんだ』とか『おままごとじゃないんだ』とか『若い人の子供だから駄目なんだ』とか、人から言われないように厳しくしてきた事も、せきをきったように話しました!
ふと気付くと、泣いている、お母さん達がいました!
その方は言った女の子のお母さんではありません……
だけど泣いていました!
そして『正直に言うと、あたしも、子供には言ってないけど思っていたんです…』と。でも、『もぅ思わないよ』とも言ってくれました!
そんな父兄の方々もいて、アリィーは話してよかったと思い帰宅しました!
自分の子供は自分で守る!
旦那とアリィーの結果ですから!
だから、小さい言葉も気にとめて聞いて話して納得していかないと駄目なんじゃないかと思うんです!
『産まれてよかったの?』
そんな哀しい言葉を言わせないであげて欲しいし、
『1番大切な子供だよ』と言葉にして伝えるのも必要な時もあるのではないのでしょうか?
アリィーは血が濃いから、すぐカッーと熱くなります!
最近は年齢とともに少しずつ丸くはなってるかと思いますが…
そして、そんなうちの子供達も、もう社会人です!何とか、世間様にもまれて教えて貰う事が多々あるでしょう!アリィーもそうでしたから!!メールくれる女の子達も、何となくモヤモヤしていたり気になる事があるなら、伝えたてみたらどうかとも思うのですが、アリィーにこぼして、スッキリするなら、それでもよいのかなと思ったり……
アリィーも今だ( -"-)考える所です!
長々とすみませんでしたm(__)m
