こんにちは、はぴこです!
30代後半、小学生の息子と二人で楽しく節約ライフをお送りしています。
今日は私が実践して効果バツグンだった「断捨離×節約術」をシェアします😊
物が少ないと支出も見れる!驚きの効果 👀
昨年から本格的に断捨離を始めて気づいたこと…それは「物が少ない生活=出費が気になる」という単純だけど深い真理です!
最初は子供の成長でおかしくなった我が家をすっきりさせたいだけでした。
断捨離で得られた5つの節約特典 🌈
①「見える化」で無駄買い防止 🛒
食品庫や冷蔵庫を整理したら、「あれ?これアーケードも買ったような…」という重複購入が激減!
在庫が見えるようになって、一月の食費が約8,000円ダウン!
息子の食欲旺盛な盛りぶりを考えるとかなりの節約です😆
②衣類整理で「着回し力」アップ 👕
クローゼットを半分にしぼったところで、「持っている服を把握→コーディネートが簡単→新しい服が買えなくなる」という好循環が!
昨年比で衣類代が約65%も減りました✨
③収納ボックス購入の悪循環からの脱出 📦
「収納ボックスを買って片付ける→また物が増える→また収納を買う」というサイクルから卒業。
年間で収納用品約15,000円が浮きました!
④掃除時間短縮でカフェ時間GET ☕
物が少ない場合掃除がずっとに楽に!浮いた時間で自家製カフェタイムを楽しんだり、家庭菜園にも力を入れられるように。
お店のカフェの代わりに自宅でのんびり過ごして、心の余裕も生まれました🌱
⑤「必要or不要」の判断力アップ🧠
断捨離を続けると「これって本当に必要?」という思考が自然と身につきます。
スーパーの特売コーナーでも冷静に判断できるようになり、衝動買いがグッと減りました!
ゆっくり一緒に楽しむミニマルライフ 👦
息子も最初は「おもちゃが少ないのが嫌だ〜」と抵抗していましたが、「使わないおもちゃを売ってそのお金で水族館に行こう!」と提案したら大賛成!
古いおもちゃやゲームをメルカリで売って、その収益で家族旅行の資金に。
物を減らしながらも思い出は増やせるという素敵な経験ができました🏖️
まとめ:断捨離は最強の節約術!
断捨離はすぐ片付けではなく、最強の節約メソッドです。
物が少しと心にゆとりも生まれ、「本当に大切なもの」が見えてきます。
節約したお金で、息子とちょっとした旅行や将来のための貯金もできるようになりました。
無理なく楽しく続けられる節約こそが一番の節約術だと思います!
皆さんもぜひ試してみてくださいね♪