佐々木有美です。重複送信ご容赦ください。

「根津公子の都教委傍聴記」を更新しました。
ぜひ、お読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●根津公子の都教委傍聴記(2024.12.19)
こんなに多い教員の犯罪、懲戒処分
服務事故・懲戒処分の実態


 今日の公開議題は「(仮称)子供・若者体験活動施設事業構想について」のみ。非公開議題が、議案が3件の「教員の懲戒処分等」(重い処分)、報告が「『いじめ防止対策推進法』第30条1項に基づく報告について」(命に係わる重大ないじめ)、「『公立学校教職員の人事行政調査』の結果について」等。

 非公開議題となった懲戒処分の行為及び処分量定の報告は都教委HPにしばらくしてから掲載されるので、今日の議案がどう決定されたかは今の時点ではわかりません。ほぼ毎回の定例会で懲戒処分等の案件があります。そこで、今回は、都教委HPから10月後半から12月前半までの直近の処分事例を挙げてみます。

▲12月2日発表2件:①小学校主任教諭38歳男 停職1月 勤務校校長から、児童との私的なSNS等のやり取りをしてはならないと指導を受けていたにもかかわらず、…同校児童に対して、自宅等において、不適切な内容を含む、私的な内容のメッセージを送信した。 ②小学校主任教諭40歳男 戒告 勤務校児童29名分の学年、学級、氏名等の個人情報が記載された児童名簿を、校長の許可を得ず持ち出し、スーパーマーケットにおいて、同名簿を一時紛失した。…
      全文↓
http://www.labornetjp.org/news/2024/1219nezu