ー・-・-・-・-ー・-・-・-・-

 日韓関係

「佐渡島の金山」追悼式 韓国“政府代表の出席見送る”と発表

ことし7月に世界文化遺産に登録された新潟県の「佐渡島の金山」をめぐり、24日、佐渡市ですべての労働者のための追悼式が開かれますが、韓国政府は、当初予定していた政府代表の出席を見送ると発表しました。

「佐渡島の金山」の世界文化遺産への登録をめぐっては、韓国が「朝鮮半島出身の労働者が強制的に働かされた場所だ」として反発した経緯があり、日本政府は「佐渡島の金山におけるすべての労働者のための追悼行事が、毎年現地において執り行われる予定だ」と説明していました。

地元自治体や市民団体でつくる実行委員会は、24日初めての追悼式を佐渡市で開き、韓国政府の代表や韓国人の遺族も出席する予定でした。

しかし、韓国外務省は23日午後になって、政府代表の出席を見送ることを決めたと発表しました。韓国人の遺族も出席しないということです。

理由について韓国外務省は「式典をめぐる両国間の意見調整に必要な時間が十分でなく、受け入れ可能な合意に至ることが難しいため」としています。

一方、韓国メディアは、日本政府の代表として式典に出席する生稲外務政務官が過去に靖国神社に参拝したと伝え、これが韓国側が欠席する理由だという見方を示しています。

韓国のチョ・テヨル(趙兌烈)外相は23日テレビ番組に出演し、「両国関係の改善の流れに支障をきたさないよう、双方が努力しなければならない」と述べ、日本側との意思疎通を続ける考えを示しました。

 

「佐渡島の金山」追悼式 韓国“政府代表の出席見送る”と発表 | NHK | 日韓関係