習志野市の海浜公園で、「こころ旅」の昼食を録っていたなんて👀


文科省が2002年4月1日から、こどもの居場所づくりをしないまま、『学校完全5日制』を強行したため、末っ子が
学童卒室。

 

看護師や美容師の新4年制とその兄弟の居場所づくりとして
「春休み特別企画 こどもんどころパスでバスを乗り継いで探検しよう!」で、谷津干潟観察センターで体験後、こどもたちとお弁当を食べた場所(=^・^=)


後ろの菊田川と芝園は、
旧清掃工場にはボロボロにさびた『八面房(※)』が放置され続けており、現在建て替え画策中清掃工場問題等”市民に隠さなければならず、”国民に知られたらまずい場所。


火野正平さんも、過労死なのではないでしょうか?


映し出される 日本中の「歩道もない通学路と生活道路、自転車道もない日本の都市計画・巨大開発強行の持続不可能な”まちづくり”」に関心を持って観ていました。



あす11月24日(日)12:00~12:50、NHK-BS ご紹介ありがとうございます。

 

※ 「八面房」 千葉大毒ガス学校 毒ガスの動物実験場 現在、習志野市和泉町の県営住宅と国家公務員官舎の間にある「習志野の森」に毒ガス実験場がありました。

防衛省は、この辺りに埋められた厚労省A事案の毒ガス6トンを、未だ見つけていません。