やっと、東電デブリ初回収
分析結果の公表は1年後?
採取のデブリ、重さわずか0.7グラム
福島第一原発
「耳かき1杯のデブリ」が持つ意義とは 分析に限界
坂東喜久恵(たんぽぽ舎)
東電がデブリを紆余曲折を経て、やっと初回収。3グラムと当初発
されていたが、実際はわずか0.7グラム!推定総量880トンと
いるデブリ。
ちなみに単純計算でも30年で処理するには、休みなしで、1日8
グラム超処理しなければならない。
もし毎日3グラム処理するとしたら、約80万年かかる。
根本的に廃炉計画を立て直すべきだ
東京新聞の記事を紹介します。
◆ 採取のデブリ、重さわずか0.7グラム 福島第1原発
東京電力「分析はこの範囲でやれることをやる」
11月8日 東京新聞 20時45分発信
東京電力福島第1原発2号機で採取した溶融核燃料(デブリ)につ
いて、東電は8日、重さが0.7グラムだったと発表した。水素濃
測定し、検出限界値未満だった。基準を満たしているとして東電は
近く、成分分析のため、茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機
の研究所に運搬する。
ルートや日時は、混乱を避けるためとして明
かにしなかった。
7日に東京電力が公開した、はさみのような器具でつかんだデブリ
を容器に入れる様子=同社提供
東電はこれまで、重さが3グラム以下のデブリを採取するとしてい
たが、採取時には測定していなかった。
デブリは大きさが直径5ミ
わずか0.7グラムで分析ができるかについて、東電の担当者は
「この範囲でやれることをやっていく」と説明した。
https://www.tokyo-np.co.jp/art
◆「耳かき1杯」分析に限界
「極めて小さいが、デブリから得られる分析結果で、取り出し装置
の開発などの知見が得られる」。福島第1原発2号機から初めてデ
を回収した意義について、東京電力の担当者は7日の記者会見でこ
説明した。成分を分析し、炉内状況の推定や取り出し工法を決める
に活用するというが、今回取り出したのは「耳かき1杯程度」の微
限界があるとの指摘もある。(中略)
原子力規制委員会の山中伸介委員長は10月31日の記者会見で、
原子力機構は来年3月までに一定の成果をまとめたいとするが、最終的な結果の公表には1年程度かかるという。
(11月8日東京新聞朝刊1面より抜粋)
https://www.tokyo-np.co.jp/art
┏
◆ 11/30アリラン・ブックトークVol.13
『帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニスト-独立運動を描きな
ゲスト:古川美佳さん
日 時:2024/11/30(土) 15:00 オンライン&会場開催(後見せ配信あり)
場 所:アリラン閲覧室
主 催:文化センター・アリラン
連絡先:info@arirang.or.jp
詳細・申込ページ https://arirang-booktalk13.pea
参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円
“私たちの敵は日本帝国主義と家父長制であり、私たちの目標は、その二重の抑圧に呻吟する朝鮮女性を解放することだった”独立運動を闘った多彩な朝鮮女性を、韓国フェミニズムアートの第
信念を曲げず、真の自由を切望した女性たちの言葉とあゆみは、何度も運動としてよみがえり、社会を変えてきました。
韓国フェミニズムのルーツともいえる歴史を知って、植民地主義とフェミニズムの関係を考えてみませんか。
■3.新聞より2つ
└────
◆過ちを認めない検事総長
無職 大石晃 77(福岡県)
検察が上訴権を放棄し再審での無罪判決が確定した袴田巌さん。静
「58年間の長きにわたり、言葉では言い尽くせないほどのご心労
判決で捜査機関による証拠の捏造が認定されたことに、県警では不
畝本直美検事総長は控訴断念時の談話で、無罪判決を「到底承服できず控訴して上級審の判断を仰ぐべき内容」と批判した。控訴しな
自らの過ちを認めずメンツだけは立てようとする姿勢と、権力者のおごりを感じる。
検察幹部が袴田さんに直接謝罪した話は聞かない。検察に虚心坦懐(たんかい)な姿勢を求めたい。
(11月4日毎日新聞「オピニオン みんなの広場」より)
◆防衛費強化、原発推進、日本会議、統一教会・・・
「玉木雄一郎に騙されるな」 よく見ていないと危険なのだ
ラサール石井 東憤西笑 連載229
SNS上に「#玉木雄一郎に騙されるな」というハッシュタグが躍
今回の選挙では自公が過半数割れし立憲民主が大幅に議席を増やし
首相指名選挙では1回目は自分の党の党首を書く、それで誰も過半
が実現し、石破氏と書けば自公政権が成立する。
しかし、石破氏の名前を書くわけにはいかない。選挙前から自民党
野党なのだから政権交代を目標にしているのはどこも同じだろう、
だが、国民民主は2回目の決選投票でも「玉木雄一郎」と書くと宣
玉木氏はキャスチングボートを握り、自分の政策を実現させて、野
声高に主張しているのは「所得税の103万円の壁を引き上げ、手
紙の保険証についても早々と「予定通り12月に廃止」と明言した
そもそも玉木氏はゴリゴリの改憲派で、考え方は自民党の極右に近
だいたい何故今回議席を4倍にも拡大できたのか。SNSで若者に
現に調べた人がいて、石丸氏の応援YouTubeのアカウントが
(11月7日 日刊ゲンダイより)
━━━━━━━
※【動画アップの紹介】
☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より
https://www.youtube.com/result
・20241106 第76回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議行動・
第134回東電本店合同抗議
https://www.youtube.com/watch?
・20241031 田中一郎氏『「脱原発」と「脱炭素」:
エネルギー革命をどう乗り切るか』
https://www.youtube.com/watch?
・20241025 UPLAN 山崎裕待氏「声を上げることの意味~総選挙直前で
ヤジ排除問題を考える~」
https://www.youtube.com/watch?
・20241019 UPLAN【後半】板垣雄三氏
「つながり会う世界~とらえ返しの焦点=パレスチナ」
https://www.youtube.com/watch?
・20241019 UPLAN【前半】板垣雄三氏
「つながり会う世界~とらえ返しの焦点=パレスチナ」
https://www.youtube.com/watch?
・20241002 UPLAN UPLAN 第75回とめよう!東海第二原発
日本原電本店抗議行動・第133回東電本店合同抗議
https://www.youtube.com/watch?
・20240925 UPLAN【再開新ちょぼゼミ第1回】田中一郎
「日本の裁判所はこうしたら変えられる」
https://www.youtube.com/watch?
・20240918 UPLAN 井戸川裁判福島被ばく訴訟第30回口頭弁論期日
https://www.youtube.com/watch?
・20240911 UPLAN【裁判前街宣・記者会見】
311子ども甲状腺がん裁判 第11回口頭弁論
https://www.youtube.com/watch?
・20240824 UPLAN【前半】
STOP!東海第二原発の再稼働 いばらき大集会
https://www.youtube.com/watch?
・20240824 UPLAN【後半】
STOP!東海第二原発の再稼働 いばらき大集会
https://www.youtube.com/watch?
☆広瀬 隆…私のYouTube「ロックフェラー財閥シリーズ第26話」
5月5日、「チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎知識」を掲載
https://youtu.be/rRg2bq8B-Dk
・ソ連の“ウラルの核惨事”と“キューバ・ミサイル危機”大事件
ついては「ロックフェラー財閥シリーズ第25話」
https://youtu.be/6g2-jh1J9JU
・“スリーマイル島原発事故”の被害とイギリスの“ウィンズケー
再処理工場”による海の汚染は「ロックフェラー財閥シリーズ第2
https://youtu.be/4XFzySIQi10 ぜひ、ご覧下さい。
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
☆《事故情報編集部》より
2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の
メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。
1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギ
自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。
2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し
よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にか
書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)
3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。
そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など必要事項を400文字以内でお送り下さい。
件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
メールマガジンへのイベント案内は1回だけの掲載とさせていただきます。
4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
5.【読者からのつぶやき】(仮)
☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、
タイトルも付けて下さい。
☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、
ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、
武器輸出問題、パンデミック条約…等々
☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで
在住県名を入れて下さい。
「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も
あります。ご了解下さい。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの
「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。
◆メールマガジンをお送りします
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
送ってください。
違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
間違いの元となりますのでやめて下さい。
登録できしだい発信致します。
・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さ
・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が
あります。
──────────
一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜~土曜13:00~20:00オープン、
日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1
高橋セーフビル1F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
HP http://www.tanpoposya.com/
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
口座番号 00180-1-403856