ー・-・-・-・-

 

「裏金議員」続々非公認 それでも比例出馬目指す「政界渡り鳥」杉田水脈氏に大ブーイング

 

去就が注目される杉田水脈衆院議員(2018年10月撮影)(写真:つのだよしお/アフロ)

 

 石破茂首相は2024年10月7日、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件をめぐり、党内処分を受けた「裏金議員」について、政治資金収支報告書に不記載があった場合、次期衆院選での小選挙区・比例代表の重複立候補を認めない考えを示した。 

 

【画像】Xで裏金問題に持論展開 

 

 最終的な判断は、地元の意向や党による情勢調査の結果を踏まえ、9日までに行われる見通しだ。

  渦中のひとりが杉田水脈衆院議員。次期衆院選での比例単独立候補を目指していることについて、SNSでは疑問の声が相次いでいる。

 

 

 ■みんなの党→日本維新の会→次世代の党→自民党

 

  自民党山口県連は7日、次期衆院選の比例中国ブロック単独候補として杉田氏を擁立するとして党本部に公認申請を行ったことを発表した。

 

  杉田氏は裏金事件で計1564万円の不記載があったとして、党役職停止6か月の処分を受けており、この処分期間が明けたばかりだ。 

 

 複数報道によると、友田有幹事長は杉田氏を擁立する決定について、党本部から女性候補の申請を求められたとした上で「本人の希望もあり、決定した」としている。 

 

 杉田氏は、10年10月に「みんなの党」兵庫6区支部長に就任。12年に「日本維新の会」に鞍替えし、14年の分党に際し「次世代の党」結党に参加するも落選。その後、3年を経て17年に自由民主党より比例中国ブロックから立候補していた。  こうした背景から、SNSでは杉田氏の比例単独立候補について疑問の声が相次いでいる。 

 

 ジャーナリストの江川紹子氏はXを通じ、「裏金以前に、比例単独は2回まで、という党内ルールがあったんじゃなかったでしたっけ?」と疑問を投げかけた。 

 

 杉田氏は、17年・21年の衆院選で比例中国ブロック単独候補となっていた。 「一つ決まった形(処分)がまた覆るのはどうかなと思う部分もある」

 

  経済学者で慶大名誉教授の金子勝氏は、「【杉田を公認するのか?】自民党山口県連は、裏金で役職停止の杉田水脈を衆院比例中国で公認を申請した。 しばしばヘイト行為をするうえ、裏金キックバックが1564万円と多額に及びながら、党役職停止半年を受けている。おかしい。浅ましい。恥ずかしい」と痛烈に批判した。 

 

 杉田氏のように比例単独で出馬してきた議員にとって、非公認は失職に等しい。杉田氏は10月7日夕、記者団に対して、役職停止期間が終わったことを念頭に 「一つ決まった形(処分)がまた覆るのはどうかなと思う部分もある」 などと話した。

「裏金議員」続々非公認 それでも比例出馬目指す「政界渡り鳥」杉田水脈氏に大ブーイング(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

 

 

 

 

 

ひぼう中傷に「いいね」 訴訟で杉田水脈議員敗訴確定

個人をひぼう中傷する内容のツイートに自民党の杉田水脈衆議院議員が繰り返し「いいね」を押したことで、名誉を傷つけたかどうかが争われた裁判で、最高裁判所は9日までに、議員側の上告を退ける決定をし、杉田議員に賠償を命じた2審の判決が確定しました。

訴えを起こしていたのはジャーナリストの伊藤詩織さんで、自身をひぼう中傷するツイートに繰り返し「いいね」を押されてフォロワーに拡散され、名誉を傷つけられたとして、杉田水脈衆議院議員に賠償を求めていました。

1審の東京地方裁判所は「いいね」を押す行為について「非常に抽象的でさまざまな意味を持つ表現行為で、特段の事情がないかぎり違法とはならない」などと判断して訴えを退けました。

一方、2審の東京高等裁判所は「一般的に『いいね』は対象のツイートに好意的、肯定的な感情を示すものにとどまるが、伊藤さんへの批判を繰り返していた杉田議員は、名誉を傷つける意図を持って『いいね』をしたと認められる。11万人ものフォロワーがいる国会議員のアカウントで行われたものであり、影響は大きい」と指摘して1審とは逆に訴えを認め、55万円の賠償を命じました。

これに対して杉田議員側が上告していましたが、最高裁判所第1小法廷の安浪亮介裁判長は9日までに上告を退ける決定をし、杉田議員側の敗訴が確定しました。

 

ひぼう中傷に「いいね」 訴訟で杉田水脈議員敗訴確定 | NHK | IT・ネット