わが子が通学していた高校でも、かならずどこかでPTA役員を引き受けていました。
PTAにも「公益社団法人」資格はありません。
「全国集会に出席する人がいない」とPTA担当の先生に頼まれ、一度だけ出席しました。
とんでもない総会でした👀
メイン講演講師「有名棋士」は首尾一貫して「こどもは、母親を見ればわかる」(母親次第・・・)
統一教会と自民党公明党・文科省の家来・・・・
子どもの権利条約をいまだに教育せず、こども庁な度という憲法と国際人権規約違反の税金泥棒集団が家庭のなかまで介入はじめた超犯罪・自公維新政治
警察と一体で、「防災」名目に、町会自治会・社会福祉協議会も超危険!!!!!
プライバシーを盗み、いじめの温床・PTA全国組織はいりません
ー・-・-・-・-
教育
PTAの全国組織 会員数が5年間で91万人減少
登下校の見守りや、運動会の警備など、保護者が子どもたちのために学校と協力して活動するPTAが今、岐路に立っています。PTAの全国組織は、退会する組織が相次ぎ、会員数が昨年度までの5年間でおよそ1割となる91万人減少していたことが分かりました。
PTAをめぐっては、岡山県PTA連合会が会員数の減少で活動の継続が困難になったとして都道府県単位のPTAとしては初めて解散することを今月、表明しました。
NHKが全国のPTA組織の状況を取材したところ、都道府県などおよそ60の団体が加盟する日本PTA全国協議会の会員数は昨年度716万人で、5年前と比べて、およそ1割となる91万人減少したことが分かりました。
この全国協議会からは、東京都PTA協議会、千葉市PTA連絡協議会、さいたま市PTA協議会がすでに退会し、今年度末には千葉県PTA連絡協議会も退会予定だということです。
また、全国協議会の資産額は、昨年度3億1700万円余りで5年前より5500万円ほど少なくなっていて、会