モスクワ地下鉄 - Wikipedia によると
「モスクワ地下鉄は、正式名称をモスクワ地下鉄公社と言い、ロシアの首都モスクワ及びモスクワ州を通る地下鉄である。運営はモスクワメトロ公社によって行われる。1957年から1992年までレーニン記念モスクワ地下鉄と称した。ロシア国内で最大の地下鉄である。
世界の地下鉄の年間輸送人員においては、世界で5番目に多い東京の地下鉄に続いて利用客の多い地下鉄となっている。最初の路線は、ソコリニキ駅 - パールク・クリトゥールイ駅間にスモレンスカヤ駅への分岐線付きで1935年5月15日に開業された。 全15路線で、モスクワモノレールとモスクワ中央環状線を除いて総延長は397.3 kmある。
モスクワ地下鉄には230駅と2つの閉鎖駅があり、48駅が文化遺産、また40駅以上がランドマークとされている。
モスクワ市の計画によると、2023年までにさらに55駅を建設することになっている。」
下記記事もみつけたので、よろしかったら
【ロシア】モスクワメトロの20駅紹介!まるで美術館!1日観光モデルルートも紹介
モスクワメトロについて
モスクワでの移動は地下鉄が安くて便利です。
タクシーも割と安いのですが、渋滞があったりドライバーに当たり外れがあるので、僕はよく地下鉄使っていました・・・
地下鉄は冷戦時に作られ、核シェルターの役割も果たしているとのことです。赤の広場中心の駅は地下深くに作られているので、改札からホームまでのエスカレータがかなり長いです。
警官が頻繁に巡回しているので、治安はそんなに悪くないと思いますが、それでも友人は財布掏られたりしていたので、人混みではご注意ください。(財布はズボンのケツポケットではなく前ポケットに入れるのがオススメです。)