ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 気象

石川 輪島市 1044世帯1931人に避難指示 大雨で土砂災害おそれ

 

石川県輪島市は25日午後0時28分、大雨で土砂災害の危険性が高まっているなどとして、輪島市門前町の一部の地域に住む1044世帯1931人に避難指示を出しました。

避難指示が出されたのはいずれも輪島市門前町の、▼阿岸地区の200世帯356人、▼黒島地区の163世帯268人、▼門前地区の681世帯1307人です

 

 

 

 

石川・輪島市に土砂災害警戒情報 1044世帯1931人に避難指示

 

石川

 

石川県と気象台は午後0時12分、輪島市に土砂災害警戒情報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち、避難が必要とされる警戒レベル4に当たる情報です。

輪島市は土砂災害の危険性が高くなったとして阿岸地区・黒島地区・門前地区の1044世帯1931人に避難指示を発表しました。

避難所は剱地公民館・黒島公民館・門前公民館の3か所です。崖の近くなど、土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけてください。

また、七尾では午後0時30分までの1時間に74・5ミリの非常に激しい雨が降りました。

JR七尾線は七尾駅に設置された雨量計が規制値に達したため、午後0時13分から中能登町の良川駅と七尾駅の間で運転を見合わせています。この影響で、特急列車・普通列車合わせて9本の運転が取りやめとなりました。再開の見込みは立っておらず、雨が落ち着き次第、線路内の点検を行うということです。

今後も、最新の気象情報を確認するよう心掛けてください。