7/12【安倍国葬裁判第6回口頭弁論】
「国会での議論がなされないまま、安倍国葬を強行した」等
民事裁判法廷に多数の警備員を導入するという強権的な裁判
次回:第7回口頭弁論は10月11日(金)
安倍元首相の国葬を許さない会
◎ 7月12日(金)、大荒れ予想の天気予報の中、14時から35名
国会での議論がなされないまま、安倍首相への評価が分かれるとこ
沖縄の米軍基地嘉手納飛行場の一坪反戦地主である立場から、県知
又、リニア新幹線への財政投融資など大企業優遇政策などを行い続
◎
高木さんがその陳述を読み上げたあとに起きた傍聴席からの拍手に
裁判は静粛に傍聴するという決まりがあるものの、
裁判終了後に経験豊かな長谷川弁護士から「民事裁判」でこのよう
◎ 裁判後の記者会見では、
大口弁護士、長谷川弁護士、前田朗氏(東京造形大学名誉教授)が
裁判長主導による過剰な数の警備員配置の恫喝。
あのような裁判長は初めて
記者会見質疑紹介
Q.未決の人が証人というのは?
→初めてのケースだが、裁判長が判断すれば、できないという法的
Q.加害者を証人とするのは、犯罪を肯定しているのではないか?
→重大事態が起きる理由があったと思う。矛盾事態があったことに
などの質疑応答がありました。
(次回は10月、12月、いろいろな証人を予定しているそうです
又、前田朗氏は、「
◎ 衆議院第2議員会館に移動してからの報告集会は、このような裁判所のあり方に屈しない、との意見が交わされ、少人数ながら熱い集
次回第7回口頭弁論は10月11日(金)です。
傍聴者が多ければ裁判所もそれほど威圧的にならないそうです。
多数の方が駆けつけてくださいますように。ますますの応援をお願