長洲町長
地方自治体の町長が、看護師を目指す若い女性に対し、酷い人権侵害で教育を受ける権利を侵害している。
准看護師として働いている医療関係施設の医師たち
【長洲町世帯分離解除保護廃止事件】すみやかに上告を受け付け、
|
|
|
|
【長洲町世帯分離解除保護廃止事件とは?】
祖父母と孫(看護学校在学中)で生活保護申請
①保護開始
県 「 と保護から外す(世帯分離といいます)。祖父母だけの保護開始。 孫 「それなら仕方がないです。でも、どうしても将来、 ②2年後 孫は准看資格を得て、正看コースに進学。昼間は准看で働き、 県 「収入があるのだから、祖父母を助けなさい。
孫 「それでは学校を続けられなくなります。今の収入は、
孫はショックのため、うつ病に。1年間、学校を休学。
この後、祖父母が生活保護廃止処分の取消しを求めて提訴し、20
ところが、2024年3月22日、福岡高裁は、 「孫の就学・准看資格取得により、自立を一応達成できた」 「孫が看護師資格取得を目指していたという主観的事情は、 「孫が(祖父母への)生活保持義務を負担しても、 として生活保護廃止処分を有効とする、
そもそも看護学校に通うのは贅沢なのでしょうか。 生活保護制度では、高卒後、
生
学校を続けるために自カで稼いだ収入を奪っていいのでしょうか?
孫は、生活保護からの援助なしに、
あと2年で正看資格が取
生活保護から排除されたから自力で頑張つてきたのに、
署名の締切は8月末です。ぜひ、ご協力をお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
長洲町(ながすまち)は、熊本県北西部にある町で、玉名郡に属する。 金魚や錦鯉の養殖業が盛んなことで知られる。 熊本県北西部の熊本市から北西へ約40キロメートル。町の西南部は有明海に面している。有明海沿いの地域の一部は江戸時代からの干拓によって造成された土地である。全体的に低平地が多いが、町東部の内陸部はやや小高い丘陵地となっている。 町内にある長洲港からは島原半島との間を結ぶ有明フェリーが運航されている。
長洲町長 中逸 博光 (なかいつ ひろみつ) 【生年月日】 昭和29年8月1日 【趣 味】 ものづくり、ドライブ 【座右の銘】 率先垂範 【学 歴】 明治大学商学部卒業 【略 歴】 昭和53年 4月 熊本市役所入庁 平成20年 12月 熊本市役所退職 平成21年 5月 長洲町長就任(1期目) 平成25年 5月 長洲町長再任(2期目) 平成29年 5月 長洲町長再任(3期目) 令和3年 5月 長洲町長再任(4期目)
|