警察の職員やOBなどに年金給付や福祉事業を行う警察共済組合千葉県支部の31歳の職員が、業務で使うシステムを悪用して不正に入手した個人情報をSNSで依頼を受けた相手に漏らしたとして逮捕
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
事件 NHK
有料で住所教えるとSNS投稿し漏えいか 警察共済組合の職員逮捕
警察の職員やOBなどに年金給付や福祉事業を行う警察共済組合千葉県支部の31歳の職員が、業務で使うシステムを悪用して不正に入手した個人情報をSNSで依頼を受けた相手に漏らしたとして逮捕されました。調べに対し「依頼してきた多くの客に教えた」と供述していて、警察が詳しいいきさつを調べています。
逮捕されたのは千葉市中央区にある警察共済組合千葉県支部の職員で船橋市に住む富川泰興容疑者(31)です。
警察の調べによりますと、職員は旧ツイッターのXに有料で他人の住所などを教えると投稿し、去年6月ごろに業務で使う年金関係のシステムを悪用して不正に入手した5人の住所などの個人情報を依頼があった相手に漏らした疑いが持たれています。
情報が漏えいした5人は警察共済組合の加入者ではないということです。
職員は当時、都内の組合本部に勤めていて、調べに対して容疑を認め、「SNSを通じて依頼してきた多くの客に1件あたり数万円で個人情報を教えていた」と供述しているということです。
調べによりますと、職員はほかにも200人以上の個人情報を漏らしていたとみられ、警察は詳しいいきさつを調べるとともに漏えいの可能性がある人に連絡を取るなどして被害が出ていないか確認をすることにしています。