ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
歴史的円安の背景 日本の“国力低下”【風をよむ】サンデーモーニング
TBS
・・・
また80年代、日本が世界をリードしていた半導体分野でも、これまでの製品分野にこだわり、高付加価値の先端分野への投資がおろそかに。
■日本の取るべき道は いずれも、これまで売れた製品、過去の成功体験にこだわるあまり、新しい時代への対応につまづいたといいます。
そんな日本が今後、取るべき道について加谷さんは… 加谷珪一さん・経済評論家「一つは日本は元々物作り工業国ということで、工業をちゃんと復活させて 立て直す、工業製品で高いシェアを維持してやはりボリュームを追求する。
もう一つは人口が減ってくると、サイズはコンパクトになりますが、内需を活発にして豊かな国を目指す。この二つはかなり方向性が違いますから、 ここは日本人の選択なのかなと…」 円安によって明らかとなった日本の国力低下という現実。私たちはそれをどう受け止めていけばいいのでしょうか。 (「サンデーモーニング」2024年5月12日放送より)