昨年1月31日、日本政府は国連人権理事会UPR審査第4回日本政府審査で、フランス政府からこどもの権利条約個人通報制度を批准するよう勧告を受けています。

 

ごいっしょに、精神的・肉体的・経済的拷問をうけている脆弱なこどもたちの命と人権を守る政治に転換しましょう(=^・^=)

 

岸田内閣は拷問等禁止条約個人通報制度批准を閣議決定せよ!

 

やっと やっと 入口 ❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕

 

 

こどもたちに、こどもの権利条約を教えず、絶対に教えてはいけない「道徳」「心のノート」等を強制し全国一斉学力テストを強行している文部科学大臣とこども長加藤大臣らすべての大臣と閣僚たちは、日本国憲法と国際人権規約(市民的及び政治的権利に関する国際規約:自由権規約、経済的社会的及び文化的権利に関する国際規約:社会権規約)、女性差別撤廃条約、こどもの権利条約、武力紛争に関するこどもの権利条約選択議定書、児童ポルノ児童売買児童買春に関するこどもの権利条約選択議定書、拷問等禁止条約、強制失踪条約、人種差別撤廃条約、障碍者権利条約 違反です。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

毎日新聞

「子どもの裸、サイトに掲載しないで」 国が全国の保育園などに通知

インターネット上で画像が拡散すると、第三者による転載・複製が繰り返され、削除しても追いつかない=ゲッティ(写真はイメージ)

 

 保育園などがホームページ(HP)に園児が裸で写る画像を掲載し、第三者に悪用される事例があるとして、こども家庭庁と文部科学省は7日、全国の保育園や幼稚園などに対し、こうした画像を掲

 

【図解】園児の画像悪用、最も多かった例は… 

 

 毎日新聞は、保育園や幼稚園など少なくとも135園がブログなどに園児が裸で写る画像を掲載していたことを報じた。このうち、12園の画像は海外のポルノサイトなどに転載され、80園の画像はページごと外部のサイトに複製・保存されていた。さらに、少なくとも6園の画像は人工知能(AI)の学習に使われるデータに取り込まれていた。  通知はこの報道を受けたもので、「子どもの性的な部位を含む画像をHPなどに掲載して、不特定多数の者が閲覧可能な状態にすることは、子どもの権利を守る観点から問題だ」と指摘。写真を保護者に限って公開する場合でも、裸の写真などが不適切に使用されないように注意喚起している。【原田啓之、西本紗保美】

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

 

子どもの権利条約 選択議定書

 

武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の選択議定書

  • 日本語(外務省のPDFへリンクしています)
  • 英語(国際連合機関のPDFへリンクしています)

 

児童の売買、児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利に関する条約の選択議定書

  • 日本語(外務省のPDFへリンクしています)
  • 英語(国際連合機関のPDFへリンクしています)

 

通報手続に関する選択議定書 ※日本未批准

  • 日本語(平野裕二氏訳・セーブ・ザ・チルドレン監訳を平野裕二氏が修正)(PDFファイル;290KB)
  • 英語(PDFファイル;118KB)

 

通報手続に関する子どもの権利条約選択議定書に基づく手続規則

  • 日本語(平野裕二氏訳)(PDFファイル;346KB)
  • 英語(PDFファイル;149KB)

 

子どもの売買、児童買春および児童ポルノに関する子どもの権利条約の選択議定書の実施に関するガイドライン

  • 日本語(平野裕二氏訳) (PDFファイル;632KB)
  • 英語 (PDFファイル;361KB)