衆議院補欠選挙 投票終了後開票
東京15区
島根1区
長崎3区
3選挙区すべて立憲民主党候補当選!
衆議院の東京15区、島根1区、長崎3区の3つの補欠選挙
政治不信のマグマが溜まっている!
選挙NHK
衆議院補欠選挙 立民 3選挙区すべて当選確実 自民は議席失う
岸田総理大臣の今後の政権運営に影響を与えることも予想される衆議院東京15区、島根1区、長崎3区の3つの補欠選挙は、早いところでは開票が始まりました。いずれも立憲民主党の候補者の当選が確実になり、自民党は、候補者擁立を見送った選挙区を含め、議席を失いました。
このうち、与野党対決の構図となった島根1区は、立憲民主党の元議員、亀井亜紀子氏(58)の2回目の当選が確実になりました。
また、過去最多の9人による争いとなった東京15区は、立憲民主党の新人、酒井菜摘氏(37)の初めての当選が確実になりました。
さらに、野党候補2人の争いとなった長崎3区では、立憲民主党の前議員、山田勝彦氏(44)の2回目の当選が確実になりました。
TBS NEWS DIG Powered by JNN
【速報】衆院3補選 立憲民主党の候補がすべて当選確実【衆議院補欠選挙】
きょう投票が行われた衆議院の3つの補欠選挙は、与野党対決となった島根1区も含め3つ全て、立憲民主党の候補が当選確実となりました。 与野党対決となった衆議院・島根1区の補選は、立憲民主党の元衆院議員、亀井亜紀子氏が自民党の新人を破り、当選を確実としました。 また9人が立候補し、混戦となった東京15区は立憲民主党の新人、酒井菜摘氏が当選を確実としました。 長崎3区も立憲民主党の山田勝彦氏が当選を確実とし、立憲民主党が3つの補選すべてを制する形となりました。 自民党は派閥の裏金事件の影響などから東京15区、長崎3区は不戦敗となったうえに唯一候補を立てた島根1区も落とし、全敗となりました。 岸田総理の今後の政権運営や解散戦略に影響を与えるのは必至です。
TBSテレビ
衆院3補選すべて立憲に当確 東京15区・酒井氏 島根1区・亀井氏 長崎3区・山田氏
28日、投開票が行われた衆議院島根1区の補欠選挙は、立憲民主党・元職の亀井亜紀子氏(58)の当選が確実になりました。今回実施された衆議院の3つの補欠選挙のうち、唯一の与野党対決となった島根1区でしたが、自民党候補は及びませんでした。島根1区の補欠選挙は、細田前衆議院議長の死去に伴って実施されました。島根は全国有数の保守地盤で、島根1区は、小選挙区比例代表並立制が導入された1996年の衆議院選挙以降、細田氏が9回連続で勝利していました。 また、長崎3区の補欠選挙は、立憲民主党の前職で社民党が推薦した山田勝彦氏(44)の当選が確実になりました。長崎3区は、自民党が候補者の擁立を見送り、立憲民主党と日本維新の会の一騎打ちとなっていました。長崎3区の補欠選挙は、自民党安倍派の政治資金事件を受け、自民党を離党した谷川弥一氏が議員辞職したことに伴って実施されました。 さらに、東京15区の補欠選挙は、立憲民主党の新人で元江東区議の酒井菜摘氏(37)の当選が確実になりました。東京15区には、9人が立候補しましたが、自民党は候補者の擁立を見送り、「不戦敗」が決まっていました。東京15区の補欠選挙は、去年4月の江東区長選挙をめぐる公職選挙法違反事件で有罪が確定した柿沢未途前法務副大臣の議員辞職を受けて実施されました。 3選挙区ともすべて立憲民主党の候補者が当選確実となりました。


