処分だ❕❕❕❕❕❕❕ 処分だ❕❕❕❕❕❕❕ 解散だ❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

首相、自らの処分検討 安倍・二階両派82人含め4月にも 裏金事件

参院予算委員会で発言する岸田文雄首相=国会内で2024年3月18日午前9時1分、竹内幹撮影

 

 岸田文雄首相は、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた関係議員の処分を巡り、首相自身も処分対象とする検討に入った。岸田派の元会計責任者が有罪となったことを受け、派閥会長を務めた首相の処分を求める声が強まっているためだ。自らも処分を受けることで、処分対象となる安倍派幹部らからの不満を抑える狙いもあるとみられる。 

 

 

複数の自民党関係者が18日明らかにした。自民調査の対象となった安倍、二階両派の82人などについては、党紀委員会で検討される。処分の基準については、党紀委員会とは別の組織で策定する案が浮上している。一方、首相と幹事長経験者の二階俊博氏については、それとは別に党役員らで処分を検討する。いずれも4月上旬にも処分する。  首相は18日の参院予算委員会で、処分に関し「実態を確認し、本人の説明努力等も勘案した上で判断する」と改めて説明し、「私の今の感触、考えでは通常国会中に判断することを考えている」と語った。  処分前の衆院解散は「考えていない」とも述べた。衆院解散については「今は全く考えていない。まずは信頼回復のために党として政治責任のけじめをつけること。さらには、この国会で法律を成立させることによって再発防止策を確定することに専念する」と述べた。【川口峻、畠山嵩、樋口淳也】

 

 

 

 

 

記者のこだわり

自民パー券「裏金議員」に納税の必要なし? 国税当局は動くのか

 

毎日新聞2024/3/12 07:00(最終更新 3/14 23:31)有料記事1986文字

 
確定申告会場に向かう人たち=東京都中央区の東京国税局で2024年3月5日午後1時42分、北村秀徳撮影

 「#確定申告ボイコット」「#納税拒否」――。確定申告シーズンのさなか、SNS(ネット交流サービス)に国民の怒りが相次いで書き込まれている。自民党派閥の政治資金規正法違反事件を巡り、「裏金議員」たちの「納税不要」とする考えと、納税者の一般常識とに大きな乖離(かいり)があるからだ。政治不信が高まる中、国税当局は動くのか。

「『使途不明』とんでもない」

 2月下旬、東京都内の確定申告会場では、申告に来た人たちが列をなしていた。電気設備会社を営む中野区の広田和男さん(74)は2度目の来訪という。「少しでも不備があれば、書類も受け取ってもらえない。(裏金議員の)『使途不明』なんていう説明はとんでもない」

 江東区の上田政義さん(80)は株式運用の収入を申告した。「一般人が収入を隠して裏金にすれば追徴課税される。政治家は自分たちに都合良く法律を作り、抜け道にしている」と憤った。

 自民党の調査報告書によると、2018~22年に派閥から還流されて不記載(一部は誤記載と主張)となった政治資金パーティー収入は計5億7949万円。還流を受けた議員・支部長は、清和政策研究会(安倍派)79人、志帥会(二階派)6人の計85人に上った。

 3月1日に開かれた衆院政治倫理審査会(政倫審)には安倍派の松野博一前官房長官、高木毅前党国対委員長、塩谷立元文部科学相、西村康稔前経済産業相の幹部4人が出席。税務処理も論点となった。

安倍派元幹部「納税するつもりない」

 4…