「人権侵害につながりかねない」のではなく、重大な人権侵害!です。

「重大な人権侵害である」と判断せず指導しなかったさいたま市の対応も、人権侵害行為の共犯者です。

措置入院/緊急措置入院

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第29条/第29条の2)

 

厚生労働省は、全国の赤十字病院及び精神科病院と全病院の恣意的拘禁について一斉・徹底調査せよ!

 

 

 

ご存じですか?

日本政府は今年元旦から3年間、

人権理事会理事国❕

6期目です❕❕❕❕❕❕❕

 

 

国連人権理事会 何をする?

 

理事会は人権侵害に取り組み、それに対応する勧告を行う

 

理事会は人権の緊急事態に対処し、人権侵害を防止し、総合的な政策ガイダンスを提供し、新しい国際規範を発展させ、世界のいたるところで人権順守を監視し、加盟国が人権に関する義務を果たせるように支援する。

 

 

作業部会は、2011年に国連人権理事会が承認した「国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGPs)」の普及と実施を促すことを目的に設けられた。 

 

メンバーは各国政府から独立した5人の人権専門家で2023年、議長のダミロラ・オラウィ氏と、アジア太平洋地域メンバーのピチャモン・イェオパントン氏の2人が調査団として来日した。

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

さいたま赤十字病院に行政指導“強制的な入院の手続き不適切”

さいたま市のさいたま赤十字病院の精神科病棟で患者の強制的な入院の際に義務づけられている医師による診断が行われていないなど不適切なケースが確認され、市が人権侵害につながりかねないとして是正を求める行政指導を行ったことがわかりました。

さいたま市によりますとさいたま
赤十字病院の精神科病棟で医師の資格がない職員が診察や薬の処方、身体拘束の指示などを行っていると去年4月に情報が寄せられ、市は12月までに4回にわたって病院に立ち入り検査を行いました。
 

その結果、去年までに「医療保護入院」という患者の強制的な入院の際に、法律で義務づけられている専門の医師による診断が行われていなかったり必要なカルテの記載がなかったりするケースが確認されたということです。
 

さいたま市のさいたま赤十字病院の精神科病棟で患者の強制的な入院の際に義務づけられている医師による診断が行われていないなど不適切なケースが確認され、市が人権侵害につながりかねないとして是正を求める行政指導を行ったことがわかりました。

さいたま市によりますとさいたま赤十字病院の精神科病棟で医師の資格がない職員が診察や薬の処方、身体拘束の指示などを行っていると去年4月に情報が寄せられ、市は12月までに4回にわたって病院に立ち入り検査を行いました。


その結果、去年までに「医療保護入院」という患者の強制的な入院の際に、法律で義務づけられている専門の医師による診断が行われていなかったり必要なカルテの記載がなかったりするケースが確認されたということです。
一方で無資格の職員による薬の処方や身体拘束の指示などは確認されなかったとしています。
さいたま市は先月、さいたま赤十字病院に対し法律に基づいた強制的な入院の手続きが適切に行われず、人権侵害につながりかねないとして是正を求める行政指導を行いました。
さいたま赤十字病院はNHKの取材に対し「立ち入り検査を受け、大変重く受けとめております。関係法令の遵守はもとより患者の尊厳を守り信頼される医療を徹底してまいります」とコメントしています。