原発避難道路(国道や県道計11路線)、過半が寸断 志賀7路線、
能登半島地震で
石川県が北陸電力志賀原発(同県志賀町)の重大事故時の避難ルー
2月1日で発生1カ月となるが、一部で寸断が続く。
また、原発周辺9市町の住宅被害は2万件超。
屋内への一時退避も組み合わせ、30キロ圏外へ確実に逃げる計画
30キロ圏内の輪島市と穴水町では、道路が寸断し1月8日時点で
避難計画は再稼働に欠かせず、原子力規制委員会の指針に基づいて
指針は、原発から5キロ圏の住民が先に避難し、5~30キロ圏は
(1月30日「河北新報ONLINE」より抜粋)