ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
NHK
柿沢前法務副大臣の秘書 ほかの人物の責任にするよう提案か
柿沢未途前法務副大臣が東京の江東区長選挙をめぐる公職選挙法違反の疑いで逮捕された事件で、前区長への投票を呼びかけたインターネットの有料広告が違法だと指摘を受けた際、柿沢前副大臣の秘書が前区長にほかの人物の責任にするよう提案していたことが関係者への取材でわかりました。
前区長側はその後、記者会見で陣営のボランティアスタッフの提案だったと説明していて、東京地検特捜部は、柿沢前副大臣と前区長の関与を隠そうとしたとみて、詳しい経緯を調べているものとみられます。
前法務副大臣で自民党を離党した衆議院議員の柿沢未途容疑者(52)は、ことし4月の江東区長選挙をめぐり、区議会議員などを買収したほか、選挙期間中にインターネットに木村弥生前区長への投票を呼びかける有料広告を掲載させたとして、公職選挙法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。
このうち有料広告掲載について、報道などで違法性が指摘されたことし7月、柿沢議員の私設秘書の1人が木村前区長に「人身ごくうを選んだ方がいい」などとメッセージを送り、ほかの人物の責任にするよう提案していたことが、関係者への取材でわかりました。
陣営に入って選挙運動を支援したこの秘書は、自分が身代わりになることも提案しましたが、前区長側は、翌月の記者会見で、ホームページなどを管理していたボランティアスタッフが提案し、自分が承諾したと説明していました。
特捜部は、柿沢議員側と前区長が関与を隠そうとしたとみて、詳しい経緯を調べているものとみられます。
関係者によりますと、特捜部の調べに対し柿沢議員は、現金などの提供については買収の意図を否定し、有料広告掲載については違法性の認識がなかったと供述しているということです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
All Nippon NewsNetwork(ANN)
柿沢容疑者、候補者陣営に秘書派遣し指揮か 公選法違反事件
東京・江東区長選挙を巡る公職選挙法違反事件で、衆議院議員の柿沢未途容疑者(52)が秘書2人を候補者の陣営に派遣して、選挙運動を行わせていたことが分かりました。
衆議院議員の柿沢未途容疑者とその秘書4人は4月の江東区長選挙を巡る報酬として、区議らを買収した疑いなどが持たれています。
その後の関係者への取材で、柿沢容疑者が、逮捕された秘書2人を木村弥生前区長の陣営に派遣して、選挙運動を行わせていたことが分かりました。
その期間は2人を休職扱いにしていたということです。
特捜部は柿沢容疑者が秘書を使って、陣営を指揮していたとみて、調べを進めているとみられます。
テレビ朝日
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
柿沢未途議員が現金提供を指示か…江東区長選巡り区議ら買収容疑で逮捕
4月の東京都江東区長選を巡る公職選挙法違反事件で、東京地検特捜部は28日、前法務副大臣の柿沢未途衆院議員(52)(東京15区、自民党離党)と秘書4人の計5人を同法違反(買収など)容疑で逮捕した。柿沢容疑者には木村弥生・前区長(58)(辞職)を当選させる目的で区議らに現金を提供するよう秘書らに指示した疑いがある。区長選を巡る一連の事件は現職国会議員の逮捕に発展した。
ほかに逮捕されたのは、柿沢容疑者の政策秘書・伊藤正樹(51)、公設第1秘書・柚留木(ゆるき)成人(64)、私設秘書・後藤周(38)、同・森川直樹(34)の4容疑者。柿沢容疑者と4人の秘書は「買収の意図はなかった」などと逮捕容疑を否認しているという。
特捜部の発表などによると、柿沢容疑者は2月頃、秘書らと共謀し、木村氏を当選させる目的で、選挙運動の報酬として区議ら5人に計100万円を提供したほか、別の区議ら3人に計60万円の提供を申し込んだ疑い。さらに柿沢容疑者は3月頃に木村陣営の選挙運動スタッフに現金20万円、7~10月頃に陣営幹部の元区議に約80万円を提供したとされ、柿沢容疑者が提供した疑いのある買収資金は計約200万円に上る。
また、木村氏と共謀し、選挙期間中に木村氏への投票を呼びかける違法なインターネット有料広告を約38万円で掲載した疑いも逮捕容疑に含まれている。違法ネット広告を巡る立件は初とみられる。このほか、伊藤容疑者は4月頃、選挙運動スタッフに現金20万円を提供し、後藤容疑者は1~5月頃、陣営スタッフらに計約56万円を渡した疑いがある。
柿沢容疑者は特捜部の任意の事情聴取で、「区長選と同日に行われた区議選の立候補予定者への陣中見舞いだった」などと買収の趣旨を否定していた。
柿沢容疑者は9月に法務副大臣に就任したが、木村氏に違法なネット有料広告の掲載を提案した責任を取り、10月に辞任。今月、自民党を離党した。