ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2023年11月11日 23時30分、クレジットカード決済トラブル解消 原因調査
決済システム親会社のJCBが「クレジットカード決済の障害解消 」発表
11日午後、全国のスーパーやJRの駅などでクレジットカードの決済ができないトラブルが起きましたがクレジットカードの決済システムを運営している「日本カードネットワーク」は午後10時すぎにトラブルは解消したと発表しました。会社は詳しい原因を調べています。
クレジットカード会社の「JCB」によりますと、11日午後、全国のスーパーやコンビニそれにJRの駅などでクレジットカードの決済ができないトラブルが起きました。
このうち、JR東日本でも駅の券売機でクレジットカードが使えなくなり、JR渋谷駅の券売機にはクレジットカード決済が利用できないことを知らせる貼り紙が貼り出されました。
JCBによりますと子会社の「日本カードネットワーク」の決済システムに障害が発生したということです。
「日本カードネットワーク」は午後10時すぎにトラブルは解消したと発表し、「多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」とコメントしています。
この会社では2017年と2019年にもクレジットカードの決済ができなくなるトラブルが起きていて、この際、経済産業省は、口頭で障害の原因究明と再発防止を求めていました。
JR東日本 トラブルは午後9時前に復旧 JR東海も復旧
JR東日本によりますと、午後6時ごろからJR東日本管内の駅の券売機やみどりの窓口、それに駅ビルの店舗などでクレジットカードが利用できないトラブルが発生していましたが午後9時前に復旧したということです。
またJR東海も駅の券売機や窓口でクレジットカードで切符を購入する際、一部の取引で決済ができなくなっていましたが復旧したということです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
とうとう
「 ・・VISAやJCBなど複数のクレジットカードに影響を及ぼしており、Suica やpaypayなどへのチャージもできない状況が報告されています。」
超危険な電子マネー
「現状で復旧のめどは立っていない」(ファミリーマート)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
(更新)日本経済新聞
クレジットカード決済で障害 JRやコンビニなどに影響
クレジットカードの決済システムで11日午後、全国的に障害が起きた。関係者によると、カード会社と加盟店を結んで決済を処理する日本カードネットワークのシステムでトラブルが起きているとみられる。原因や影響の広がりは11日午後8時半の時点で不明。
JR東日本によると、午後6時ごろから駅の券売機や「みどりの窓口」でクレジットカードで新幹線などの切符を購入しづらくなっている。駅ビルでの買い物でも使いにくい状況が続いている。現金や交通系ICサービス「Suica(スイカ)」は通常どおり使え、影響範囲や復旧見通しについて確認を進めているという。
JR東海によると午後7時半ごろの時点で、東海道新幹線でクレジットカードによる決済が利用できない状況になっている。同社によると同時刻時点では現金での購入は可能という。
JR東京駅では午後8時半ごろ、「ただいま障害のため、クレジットカードで購入できません。現金での購入をお願いします」と知らせるホワイトボードが設置されていた。場内アナウンスでも現金での購入を呼びかけ、カードが使えずに戸惑いを見せる旅行客の姿も見られた。ネット上にはJR新大阪駅など各地の駅でも同様の案内が掲示されている様子が投稿された。
ファミリーマートでは全国の店舗でクレジットカードによる決済ができない状況が続いているといい、利用者には現金などクレジットカード以外での支払いを求めている。「現状で復旧のめどは立っていない」(同社)という。
イオンは午後6時ごろからイオンカードの一部で店舗などでクレジットカードの決済ができない状況になっている。子会社のイオンフィナンシャルサービスが運営するイオンカードのサイトで「復旧状況について伝える」としている。
2023年11月11日 20時34分 公開
一部クレジットカードで決済できない障害 「クレカ使えない」「レジが混乱」利用者から悲鳴
一部クレジットカードで決済できない障害 「クレカ使えない」「レジが混乱」利用者から悲鳴
11月11日夕方ごろから、一部クレジットカードで決済できない問題が発生しており、SNSでは「クレジットカードがエラーで使えなかった」など多数の報告が寄せられています。
X(Twitter)では駅やコンビニ、スーパーなどで、クレジットカードで決済できなかった、クレジットカードが使えないとアナウンスされた、といった投稿が相次いでいます。
JR東海や小売店などから、一部のクレジットカードが利用できない状況になっていると告知されています。
クレジットカードや電子マネーのクラウド型決済システムJ-Mupsは同日、障害によって一部の決済業務が利用できない状態になっていると発表。また同サービスは、キャッシュレス決済プラットフォーム「CARDNET(日本カードネットワーク)」の障害で電子マネーの取引がしづらい状況が発生しているとも報告しています。CARDNETのWebサイトはつながりにくい状態になっており、加盟店専用ページには障害情報が掲載されています。
ねとらぼ
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
Xでのクレジットカード
中央線 11月11日18時15分現在 【クレジットカードがご利用できない状況について】一部のクレジッドカードがご利用できない状況となっています。原因については、現在調査中です。※現金でのご購入は可能です。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
クレジットカード決済で全国的な障害 スーパーやコンビニなど
複数のクレジットカード会社によりますと、11日夕方から全国のスーパーやコンビニそれにJRの駅などでクレジットカードの決済ができないトラブルが起きているということです。カード会社によりますとクレジットカードの決済システムを運営している「日本カードネットワーク」のシステムに障害が発生しているということです。
クレジットカード決済で全国的な障害 スーパーやコンビニなど
複数のクレジットカード会社によりますと、11日夕方から全国のスーパーやコンビニそれにJRの駅などでクレジットカードの決済ができないトラブルが起きているということです。カード会社によりますとクレジットカードの決済システムを運営している「日本カードネットワーク」のシステムに障害が発生しているということです。