昨日、ジャニーズ性加害事件に関する2つの記者会見において、7月から8月まで行われた国連人権理事会のビジネスと人権作業部会議長と委員による調査と記者会見について、全く報告がなく、記者のみなさんから質問もありませんでした❕❕❕

 

 そこで、

 おそらく、そもそも国連の人権理事会について、そして「人権理事会の作業部会」について  

 そもそも、日本のマスコミは、国連総会と国連加盟国と加盟国の人権保障についてのメカニズムについて、ご存じないのではないでしょうか

 

 世界人権宣言75周年企画として

 

 ビジネスと人権について、

 外務省のホームページを参照し、

 国際人権 ”入門編” 取り組んでみたいと思います。

 

 ご覧になったことのない方は、どうぞ一度、外務省のホームページをご覧になってください。

 

  この機会に、日本国憲法も、人類普遍の基本的人権を保障している 前文、第1条、第9条、第11条、第13条、第97条、第98条、第99条 

 

 日本弁護士連合会の人権ライブラリーをお勧めします。

 

 

 子どもの権利条約

 

児童の売買、児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利に関する条約の選択議定書、

通報手続に関する選択議定書 ※日本未批准

  • 日本語(平野裕二氏訳・セーブ・ザ・チルドレン監訳を平野裕二氏が修正)(PDFファイル;290KB)
  • 英語(PDFファイル;118KB)

武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の選択議定書

  • 日本語(外務省のPDFへリンクしています)
  • 英語(国際連合機関のPDFへリンクしています)
 
 
 
 

「小学2年から100回の被害」「恐怖しかなかった」ジャニー喜多川氏“性加害”78歳被害者の告白「後ろは痛みを感じて、無理やり入ってこようとするから……」《ジャニーズ事務所が記者会見》

 

 

 

 

ご質問、ご意見 コメント欄にどうぞ 

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

 外務省HP 

 

 

「ビジネスと人権に関する行動計画推進作業部会」(第2回会合)
議事次第

令和5年3月1日

 

日時: 令和4年7月27日(水曜日)16時から17時15分
場所:オンライン形式

1 開会挨拶(2分)

2 議事(70分)

  • (1)「サプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン(案)」作業状況報告(15分)
  • (2)行動計画85施策と指導原則の関連性の設定に係る作業方針(15分)
  • (3)「ステークホルダー共通要請事項」への対応について30分)
  • (4)その他議題及び質疑応答(10分)

3 閉会挨拶(3分)

(司会進行)
 松井 宏樹 外務省総合外交政策局 人権人道課企画官