2023/07/28 第8回 国際人権入門講座 難民問題と改正入管法を問う(渋谷)

彼らを迫害の危険の中に送還させてはならない!


家族みんなが安心して日本で定住できる道を!

☆先の国会で日本に避難してきた外国人の人権を侵し、命の危険を招く改正入管法が可決・成立しました。この法律は、2年前に廃案に追い込まれた法案とほぼ同一内容というひどいもので、2回難民申請をして認められなければ、3回目は、申請中でも本国に送還するという内容が含まれています。

これは日本も批准している難民条約の「ノン・ルフールマン原則」(迫害を受けるおそれのある国への追放・送還を行ってはいけない)を無視した国際人権法に反する重大な人権侵害です。

日本政府は、長期収容者を一方的に「送還忌避者」と見なし、命の危険を招く帰国への道に追い込むのではなく、在留特別許可の制度を制定すべきです。


☆国連の特別報告者は、無期限の収容は、拷問および迫害にあたると指摘し、日本政府との建設的な対話を望んでいます。


☆改正入管法が施行されるのは1年後です。この改悪された入管法を廃止させ、真の人権を保障した入管制度を確立させましょう。


この問題について、私たち国際人権活動日本委員会は、国際人権入門講座として学習会を企画しました。皆さまのご参加を心からお待ちしております。

第8回 国際人権入門講座 難民問題と改正入管法を問う

☆当事者2人からの報告
☆講演:新倉 修さん(青山学院大学名誉教授・弁護士)

日 時:7月28日(金)18:30~20:30

参加費:500円 (お知らせ:今回、オンライン併用は取り止めです。)

会 場:青山学院大学青山キャンパス・総研ビル8階 第11会議室

    (「国際人権研究会」名)

(会場へのアクセス)
JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分、東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分


主催:国際人権活動日本委員会(国連経済社会理事会特別協議資格NGO)
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-33-10 

電話: 03-3943-2420 

e-mail: hmrights@yahoo.co.jp