ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

特捜部 市議に不起訴示唆の録音データ 河井元法相の買収事件で

 河井元法相夫妻 公選法違反事件

 

河井克行 元法務大臣の実刑が確定した参議院選挙をめぐる大規模買収事件で、東京地検特捜部の検事が、元大臣から現金を受け取ったとして任意で取り調べた当時の広島市議会議員に対し、不起訴になることを期待させたうえで、現金が買収目的だったと認めるように促すやりとりを記録した録音データがあることが関係者への取材でわかりました。最高検察庁は、当時の取り調べに問題がなかったか調査することにしています。

4年前の参議院選挙をめぐる買収事件で、当時現職だった元広島市議会議員は、河井克行 元法務大臣から現金30万円を受け取ったとして公職選挙法違反の罪で略式命令を受けましたが、それを不服として正式な裁判を請求し、今月27日に初公判が開かれる予定です。

元市議は当初、「受けとったものが現金だという認識はなかった」などと否認していましたが、東京地検特捜部の検事が任意の取り調べの際に「できたら議員を続けてほしい」などと不起訴になることを期待させたうえで、現金が買収目的だったと認めるよう促すやりとりを記録した録音データがあることが関係者への取材でわかりました。

裁判の証拠などを絞り込む「公判前整理手続き」で、検察は買収目的で現金を受け取ったと認めた元市議の供述調書を証拠として提出する方針を示しましたが、弁護側がこの録音データを元に不適切な取り調べだったと主張したため、検察はこの調書の証拠請求を撤回したということです。

一連の裁判では、ほかの複数の議員や元議員も「取り調べの中で不起訴を示唆された」などと主張しています。

最高検も録音データの内容を把握していて、当時の取り調べに問題がなかったか調査することにしています。

齋藤法相「検察において適切に対処 見守る」


齋藤法務大臣は閣議のあとの記者会見で「一般論として、取り調べにおいて任意性を失わせるような利益誘導は断じてあってはならない」と述べました。

その上で「個別の係争中の話なので私がコメントすることは差し控えるべきだと思っているが、まずは検察において適切に対処されることを見守っていきたい」と述べました。

松野官房長官「コメント控える」


松野官房長官は閣議のあとの記者会見で「報道は承知しているが現在、公判継続中の個別事件に関わる事柄でありコメントは差し控えたい」と述べました。