転載:
直言更新のお知らせ(2023年7月10日)マイナンバーカードは「日本人の在留カード」に?――ある外国人留学生の意見+直言更新、来週で1400回
早稲田大学の水島です。bccで送信しています。
「直言」を更新しました。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/
■ マイナンバーカードの迷走と混乱が止まりません。
義でいましたが、
運動が起こっています。河野太郎の「突破力」
破力」につまずいてしまいました。防衛大臣としても「
失敗続きの人が、またやってくれました。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/
http://www.asaho.com/jpn/bkno/
岸田首相は9月の内閣改造で河野を切り、「自らの政治決断で」
止を延期(事実上の撤回)をいう。人気浮上しか頭にないので、
だけかもしれません。
■ 今回は、ある留学生からの話を聞いて、私自身、
た留学生の悩みと苦労を初めて知りました。
ず、健康保険証が廃止されてマイナンバーカードだけになれば、
の時期が生まれる。
問題性を、その体験をまじえて書いてもらいました。
ドの写真がリアルです。一度更新したので手書きになっていて、
込む場所がない!健康保険証の期間が1カ月ない。
が多いことを知って、役所は対応を考えるべきでしょう。
■ 岸田首相は「外遊」にでかけますが、
NATO首脳会議に出席し、「防衛装備品移転三原則」
の提供を内定してくる可能性もあります。NATO事務所もつくら
条約機構の準加盟国になるつもりかもしれません。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/
■ ところで、今回は、1997年1月3日から毎週1回の「直言」
て、1399回になりました。来週は1400回です。1300回
http://www.asaho.com/jpn/bkno/
このままいくと、1500回は2025年6月になりそうです。
1に限るという超スローのやり方ですが、今後ともご愛読のほど、
いします。
■ 今週もどうぞお元気でお過ごしください。水島朝穂