フィンランドではスピード違反をした際(厳密にいうと20km/h以上オーバーした場合)、その罰金は違反者の年収によって決められます。

 

つまり年収が高ければ高いほど、罰金はどんどん吊り上がっていくということ・・・。

 

 

 

物流、ヘリコプターサービス、不動産、貿易、観光事業などを行う会社の会長であるアンデルス・ヴィクロフ氏は、2023年6月2日に起こしたスピード違反により、運転免許証の10日間停止措置と、12万1000ユーロ(約1800万円)の罰金を課せられました

 

 

 

「○○○」1800万円で、フィンランドと一緒に自身の会社を国際的に大宣伝した?

 

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

スピード違反で罰金1800万円!? フィンランドの実業家が超高額支払いなぜ

運転免許10日間停止も

スピード違反を取り締まるフィンランドの警官(画像:ヘルシンキ警察)。

 

 クルマで制限速度をオ-バーして捕まると、警察に反則金を払う必要がありますが、フィンランドで実業家が払った高額なスピード違反金が話題になっています。

 

  【こわ…】これが日本の警察の新兵器「超小型オービス」です(写真) 

 

 物流、ヘリコプターサービス、不動産、貿易、観光事業などを行う会社の会長であるアンデルス・ヴィクロフ氏は、2023年6月2日に起こしたスピード違反により、運転免許証の10日間停止措置と、12万1000ユーロ(約1800万円)の罰金を課せられました。

 

  地元紙によると、ヴィクロフ氏は50km/h以下で走らなければならない道を85km/hで走っていたとのこと。日本の場合35km/hオーバーでも、このような高額な罰金が請求されることはありません。

 

 ここまで高額な反則切符が切られるのは、フィンランドの交通違反に関する罰金制度に関係があります。実はスピードのなど交通違反で罰金が発生する場合、違反者の所得に応じた料金が課されているのです。

 

  フィンランドでスピード違反をすると、1日の可処分所得の半分が罰金として請求されます。つまり、その人が1日働いた給金の平均から税金などを抜いた額を支払います。そのことをふまえると、ヴィクロフ氏は1日で3600万円以上稼ぐと見られているようです。

 

  ちなみに、2001年10月、フィンランドの有名企業であるノキアで当時社長だったアンシ・ヴァンヨキ氏がスピード違反で捕まった際、11万6000ユーロ(約1700万円)の請求を受けたことがあり、当時は記録的な罰金額と報じられました。物価の関係などもあり、単純な計算はできませんが、ヴィクロフ氏の罰金額はこの額を上回ります。 

 

 なお、ヴィクロフ氏はこの件に関して「本当に後悔している」と地元紙に明かしたそうです。しかし、過去にもヴィクロフ氏はスピード違反をしているようで、 5年前の2018年には6万3000ユーロ(約940万円)、9万5000ユーロ(約1400万円)と計2回の罰金を受けています。

 

乗りものニュース編集部