岸田首相のサミット前訪韓は米国の指示
米・韓・日3角軍事同盟は東アジアの脅威
米国の指令で対中国侵略戦争体制への暴走
朝日新聞は
「再び戦争の惨禍」に加担
「メディア改革」連載第126回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
◎ 日本の報道各社は「覇権主義的な動きを強める中国や弾道ミサイル
の発射を繰り返す北朝鮮」(10日のNHK午前7時のニュース)
フレーズで、中朝の「脅威」を強調するが、東アジアにおける最大
威は、世界の軍事費の39%を使い、最大の「核とミサイル」を保
世界各地で侵略戦争を繰り返してきた米国ではないか。
米国は、事実上、ウクライナ戦争の継続と、対中戦争、第二次朝鮮
争を狙った「拡大抑止戦略」を進めている。
米国は4月に尹錫悦大統領を国賓として招き、韓国への「核の傘」
提供を軸とする「核協議グループ」設置で合意した「ワシントン宣
を発表した。
◎ 5月19日から21日まで開催される先進7カ国首脳会議(G7広
サミット)を前に、アフリカ4カ国歴訪を終えたばかりの岸田氏は
を訪問した。キシャクラブメディアの報道は訪韓の成果を讃えた。
<首相は7日に就任後初めて訪韓。3月の尹大統領の来日に続き、
脳同士の相互訪問「シャトル外交」を本格的に再開した。サミット
え、冷え込みが続いた日韓関係の改善を国際社会にアピールした>
(8日の共同通信、田尻良太記者)
ソウル入りの5日前に発表された突然の訪韓は、米政権の要請(命
令)があったからだろう。韓国は建国そのものが米国の工作だった
日本も、米国が朝鮮戦争を起こすために岸信介らA級戦犯被疑者を
して、日本の再武装を進めて反共の砦としてきた国だ。日韓は軍事
交分野では米国の統制下にあり、事実上の植民地になっている。
岸田、ユン両氏は7日、首脳会談後に共同記者会見した。岸田氏は
見で、「北朝鮮の挑発行為が続き、力による一方的な現状変更の試
みられる中、日米同盟、韓米同盟、日韓そして日韓米の安全保障協
より抑止力と対処力を強化することで改めて一致した」と述べた。
◎ 日本は40年にわたる韓国に対する侵略・強制占領を真摯に反省・
岸田氏は強制動員問題で、「私自身、当時の厳しい環境の下で多数
方々が大変苦しい、悲しい思いをされたことに心が痛む思いだ」と
語った。尹氏は「歴史問題が完全に整理できなければ未来の協力へ
も進めないという認識から脱却しなければいけない」と表明した。
私的な心情の吐露は真摯な謝罪と反省の表明ではない。安倍晋三氏
2015年12月、日韓が元日本軍慰安婦問題の「最終的解決」で
際、当時の朴槿恵大統領との電話会談で「元慰安婦の方々の筆舌に
し難い苦しみを思うと心が痛む」と述べたのを踏襲しただけだ。
◎ 朝日新聞は8日の社説で今回の訪韓を「賢明な判断」と断じ、岸田
氏の「心が痛む」発言を「(強制動員被害者の)原告らをねぎらっ
とし、「首相自らの言葉で思いを伝えたことは評価できる」と論じ
日経新聞も社説で、「様々な協力を積み重ねながら相互不信を解消
きれば望ましい」と述べた。
ソウルでの共同記者会見は7日午後6時から31分行われたが、N
を含めテレビ各局の中継はなかった。ネットの「日テレNEWS LI
VE」で中継しただけだった。NHKは午後7時のニュースで報じ
けだった。官邸のHPに動画がアップされているが、両首脳の冒頭
だけで、会見の文字記録も質疑応答部分はない。
◎ 同志社大学の元留学生でソウル在住の李其珍氏(漫画制作会社総括
理事)は「日韓首脳会談の記事は読む気もしない。尹氏が大統領に
してから韓国の政治にもう絶望している。尹政権の強制徴用解決法
びっくりした。もうここまでやるのか、と言う言葉しか出なかった
哲学のない、知性に欠けた政権だ。韓国は今、人民を見下して自分
力に酔った検事権力に囚われている」と話した。
NHKは9日午前7時のニュースで、G7広島サミットが10日後
幕するとして、政府は核軍縮などを主要な議題として扱うと報道し
メディアは衰退する米欧日7カ国が世界をリードしているという幻
錯覚をまきちらすだろう
◎ 私はサミット2日目の20日午後6時半から広島弁護士会館で、元
志社大学ゼミ生の小山美砂・元毎日新聞記者と共に、緊急学習会「
ミット報道の大問題」を開催する。<G7サミット“大本営発表”
の犯罪―戦争を止める権力監視のジャーナリズム >がテーマだ。
http://blog.livedoor.jp/asano_
広島近郊のみなさんに、ぜひ参加してほしい。