石川県内で10センチの海面変動
石川県内で最大震度6強を観測した地震で、気象庁は、県内で10センチ程度の海面変動を観測したと明らかにした。
© 一般社団法人共同通信社
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
テレ朝ニュース
【石川で震度6強】気象庁がマグニチュード6.3から6.5に更新 珠洲市で1人心肺停止 3件の建物倒壊を確認
きょう午後2時42分に起きた石川県能登地方の地震について、気象庁は当初発表していた地震の規模を示すマグニチュードについて、6.3から6.5に更新しました。 また深さについてもおよそ10キロから12キロに更新しています。 珠洲市では1人がはしごから転落し心肺停止になっているほか、たんすの下敷きで軽傷を負った人や転んでけがをした人もいるということです。 珠洲市内では建物倒壊が3件確認され、このうち2件では救助者がいて、ドクターヘリで病院に搬送するなどしているということです。 午後4時40分時点で火災は確認されていません。
テレビ朝日報道局
珠洲市ではしごから転落、1人心肺停止 石川・能登で震度6強
最大震度6強の揺れを観測した地震で、倒壊した須須神社の鳥居=石川県珠洲市三崎町で2023年5月5日午後3時半ごろ、深尾昭寛撮影
気象庁によると、5日午後2時42分ごろ、石川県能登地方で最大震度6強を観測する強い地震があった。震源地は能登地方で震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・3と推定される。
気象庁によると、石川県珠洲市で震度6強を記録したほか、能登町で震度5強、輪島市で震度5弱を観測した。総務省消防庁によると、珠洲市ではしごから転落して1人が心肺停止の重体。タンスの下敷きになったことによるけが人も出ている。奥能登広域圏事務組合消防本部によると、珠洲市中心部で建物が倒壊して下敷きになっている人がいるとの通報があり、人命救助を急いでいる。
原子力規制庁によると、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)は1、2号機とも定期検査で運転停止中で、異常は確認されていない。
能登地方では2021年夏ごろから地震が相次いでおり、22年6月には珠洲市で最大震度6弱の地震が発生していた。
MBSニュース
長周期地震動が影響か 「あべのハルカス」でエレベーター3基が停止 安全装置が作動
5月5日午後2時42分ごろ、石川県で最大震度6強を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さは約10km、地震の規模を示すマグニチュードは6.3と推定されます。
(北陸放送報道フロアからのリポート※地震発生時)
「横揺れ、いま金沢でも少し揺れが発生しています。ゆっくりと横に揺れています」 5日午後2時42分ごろ、震度6強を観測した石川県珠洲市の地震発生時の映像では、画面が激しく揺れる様子が確認できます。
珠洲市にある道の駅では、地震により店内の商品が棚から落ちている様子が確認できます。大型連休中ということもあり、発生当時、店内には多くの買い物客がいましたが、避難誘導し、けが人はいないということです。
揺れの激しかった珠洲市では民家が倒壊し、高齢の女性が下敷きになり、救出作業が 行われているという情報も入ってきています。
震度3を観測した富山県富山市にあるチューリップテレビの報道フロアでは…。 (チューリップテレビ報道フロアからのリポート※地震発生時)
「揺れてる、揺れてる!ガラスが横に揺れています。体には感じる揺れですけど、まだ机の上にあるものが下に落ちるほどの揺れは感じていません」
毎日放送がある大阪市内でも最大震度2の揺れを観測しました。
この地震で、関西では滋賀県長浜市で震度3、滋賀県の広い範囲・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県でも各地で震度2を観測しています。
大阪市の「あべのハルカス」で地震発生直後に安全装置が作動してエレベーター3基が停止しましたが、5分後に復旧したということです。震源から遠く離れた場所でも高層ビルを揺らす「長周期地震動」の影響と見られます。けが人はいないということです。
JR西日本によりますと、金沢から大阪へ向かう特急「サンダーバード」の一部で遅れが発生しているということです。湖西線などの運行は、いまのところ地震の影響はないということです。
関西電力によりますと、福井県の美浜原発・高浜原発・大飯原発は、いずれも地震の影響はないことを確認したということです。この地震で福井県の高浜町やおおい町でも震度2を観測しましたが、美浜原発・高浜原発・大飯原発で現在稼働している計5基の原子炉について、地震の影響はないということです。
MBSニュース