100万円の壺を見てみたい!
自民党議員は、壺を見ると過剰反応を起こす?!
1999年6月、千葉県習志野市議会が100条委員会を設置した。
前習志野市長荒木勇土地疑惑事件
立崎誠一市議(故人)が、習志野市議会議場に壺を持ち込んだ際、大騒ぎに・・・
前習志野市長荒木勇は、この土地疑惑の谷津で2011年、強制執行を強行。
地名まで「奏の杜」に変えてしまった!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
自民党が「統一教会の壺」国会持ち込みを「必死で阻止した」ヤバすぎる理由
「さすがにこれは…」
「実物を見せながら『この壺は100万円、経典と置物はそれぞれ400万円献金するともらえる』と説明すれば、論より証拠、統一教会がどんな宗教か一目瞭然です。それなのに自民党は『本物かどうかわからないから持ち込むな』の一点張り。まったく解せません」
【写真】岸田総理「消費税減税」は絶対ナシ…「ザイム真理教」のヤバすぎる洗脳
こう憤るのは、立憲民主党で国対委員長代理を務める山井和則衆議院議員だ。山井氏は10月17日、統一教会の被害者が提供した壺・教典・置物を衆議院予算委員会に持ち込もうとしたが、理事会で待ったがかかった。
昨今では中継映えを意識して、野党議員は国会へフリップを持ち込むことが当たり前になっている。だが今回は政権の泣き所の統一教会がらみ、しかも「モノ」の持ち込みとあって、与党側が神経を尖らせた。自民党中堅議員が明かす。
「理事会では、とにかく政権批判のパワーを削ぐことが我々の仕事。フリップも精査し、少しでも間違いがあれば『持ち込み不可』と突き返します。
ただ今回は壺の現物を出されてしまい、どうやって止めるか相当悩んだ。『さすがにこれが出ると支持率に響く』というのがホンネでしたが、そうも言えず『本物だと証明できるのか』と言うしかなかったんです」
議員事務所にも「壺」が
山井氏は「もちろん、どれも統一教会の被害に遭った人から直接提供された本物です」と語るが、結局許可は下りず、抗議も聞き入れられなかった。
ある自民党ベテラン議員は、「過剰反応」の真の理由をこう語る。
「自民党の議員には、何かしらの壺を議員会館の部屋に飾っている人がかなり多い。国会で壺を出されれば『あの議員が持っている壺は統一教会のじゃないか』とネットで詮索大会が始まり、収拾がつかなくなる」
その中には当然「本物」もあるだろう。自民党議員の事務所から、壺が姿を消すことになりそうだ。
「週刊現代」2022年10月29日号より
週刊現代(講談社)