小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho
統一教会の広告塔を務めてきた衆議院議長、野党の意見は聞かないと断言する大臣、何より国民の意見を聞かない総理。国民の苦しみの解決より大半のエネルギーを利権と保身と隠蔽に使う自民党。国が壊れていくのは当たり前。人口減少が止まらないこの国には時間がない。自民党政治の否定が再生の大前提
減税など根本的な物価高騰対策が必要な今の局面で、旅行する余裕が無ければ意味がない「全国旅行支援」だの、またマイナカードを取得した上で、政府の思惑通りに銀行口座への紐付けなどをしなければ付与されない「マイナポイント」だの、一部のみを対象にした愚策しかやらない政府に存在価値はない。
認知症になると暗証番号が判らなくなり,マイナンバーカードは使えません。 (暗証番号が判らないと電子証明の更新が出来なくなるため)
そもそも健康保険証廃止してマイナンバーカードを全国民に配布するのが無茶なわけ! 寝たきりの方とか、意思表明ができない方はどうすればいいんだ? 5年で暗証番号変更、10年で写真撮り直しとかってハードル高くないか? 今の健康保険証の方がよほど使いやすい。 必要なのは保険証番号だけだし。
保険証廃止しマイナンバーカードに一本化しようと厚労省調整。 そもそも他人に見せてはいけない設定はどうなったんだ。 未だにフロッピーとかFAXとか使ってるIT後進国でマイナンバーとかやると、ほぼ全国民の個人情報が流出したエクアドルみたいになるのでは。 壺も喜びそう。
UPFホームページ 「自民党 小林貴虎 三重県議はUPFで5年間働いていた」
当初は持ち歩いたら危険!とか他人に見せちゃ駄目!とか言ってたよね。 これからは窓口に診察券と一緒に出すの? どこで変わった!!?
#マイナンバーカード
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題:朝日新聞デジタル
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。