ふくおか自由学校 2022 年度企画

ガラパゴス社会からの旅立ち

~確かなつながりを紡ぎ出すために

コロナウイルス感染症によって様々な問題があぶり出されました。 ただそれはコロナ前からあったことが可視化されたともいえます。 社会がこれだけ発展しているように見えて、生活に余裕はなく、 若者は将来に不安を抱えています。ジェンダーギャップも中々埋まりません。 そもそも国家は何のためにあるのでしょうか? 戦争はなぜなくならないのでしょうか?外国人の労働力に頼っていながら、なぜ 生きる権利を認めようとしないのでしょうか? 現代社会の“あたりまえ”を相対化して考え、「自己責任」ではない、 人と人とがつながる次の社会を構想してみましょう。

■ 終了済講座のレポート   

 

日本社会はなぜ排他的なのか!?
島国本来の多様性を取り戻すには

2022年

10 月 22 日( 土 ) 14:00~ 16:30

中央市民センター 第一会議室

移住女性たちは、今
相談・支援の現場から

 

2022年

11 月 12 日( 土 ) 14:00~ 16:30

あいれふ研修室A

飯嶋秀治先生と行く夜神楽ツアー
音楽と宗教を文化人類学から見つめなおす旅

 

 

2022年

12 月 10-11 日( 土-日 )

宮崎県高原町秡川地区

 

 

↓ 今年度 終了講座

戦火で誓った平和への想い
元女性アナウンサーが語る労働問題と平和活動

2022年 終了済 ■レポート有り

6 月 25 日( 土 ) 14:00~ 16:30

早良市民センター 3F視聴覚室

 

法律で読みとく博多の歴史
福岡あるある話から伊藤野枝まで

2022年 終了済 ■レポート有り

7 月 23 日( 土 ) 14:00~ 16:30

中央市民センター 2F視聴覚室

 

アフリカから学ぶ
マリ共和国の歴史と人びとの生きる知恵

2022年 終了済

7 月 30 日( 土 ) 14:00~ 16:30

中央市民センター 第一会議室

 

早川由美子監督作品
「さようならU R 」上映会

2022年 終了済 ■レポート有り

8 月 27 日( 土 ) 14:00~ 16:00

早良市民センター 3F視聴覚室

 

私は「チョゴリ」を着たい
この社会の息苦しさを超えて

2022年 終了済

9 月 10 日( 土 ) 14:00~ 16:30

あいれふ視聴覚室 A・B