自公政権日本の底なし沼劇場は、まだ マダ 入り口です。

 

 ・

 ・

 ・

 

 NHKニュース

旧統一教会問題で政府・与党 臨時国会の早期召集 応じない構え

  

  旧統一教会をめぐり、野党側が臨時国会の召集を求めたのに対し、政府・与党は早期の召集には応じない構えで、引き続き、教会側との関係があった議員がみずから説明し、関係を見直すことで対応していくことにしています。

旧統一教会をめぐっては、今月10日に発足した第2次岸田改造内閣の政務三役73人について、NHKのまとめでは、およそ4割にあたる少なくとも32人が、関連団体に会費を支出するなど、何らかの接点があったことが分かっています。

 

また、自民党の萩生田政務調査会長は、経済産業大臣だったことし6月、参議院選挙の公示前に、生稲晃子議員とともに教会の関連施設を訪れていたことが明らかになり、「教会の社会的な問題は今はないと認識していたが、いまだに苦しんでいる方がいることに思いが足りず反省している」と述べました。

 

こうした中、立憲民主党など野党側は、閣僚と旧統一教会の関係について、政府の姿勢をただす必要があるとして、18日、憲法の規定に基づき、臨時国会の早期の召集を求める要求書を衆参両院の議長に提出しました。

立憲民主党の馬淵国会対策委員長は「旧統一教会問題はさまざまな政治家の関与が取り沙汰され、国民への説明責任を果たすのが岸田総理大臣の役割だ」と述べ、早期に召集して十分な審議が必要だという考えを示しました。

これに対し、自民党の高木国会対策委員長は「召集に関しては政府が判断することだ」と述べるにとどめました。

政府・与党は、早期の召集には応じない構えで、引き続き、教会側との関係があった議員がみずから説明し、関係を見直すことで対応していくことにしています。

 

 

 

萩生田氏、訪れた教会の「名前わからない」 でも玄関横には施設名が

 「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」と国会議員の接点が相次いで明るみに出る中、自民党の萩生田光一政調会長はこれまでの記者会見などで教団との関わりの薄さを強調してきた。

 教団との接点をめぐっては、萩生田氏が2014年10月、教団が主催したイベントに参加してあいさつしたことが判明。今月2日、経済産業相だった萩生田氏は会見で、あくまで支援者に誘われて会合の冒頭であいさつしたとした上で、「(教団側だと)承知の上でお付き合いしているのではなく、地元の皆さんの中にそういう関係者がいたのかもしれないという認識だ」と説明した。

 

 教団と国会議員との接点が問題化するなか、岸田文雄首相は8日、教団との関係を点検し、厳正に見直すよう指示した。10日、萩生田氏は自民党政調会長として臨んだ会見で、「声をかけられた会合などに参加をして、後でどういう団体だかわからなかったということが起きている」と説明。「声のかかった会合などに出席する場合には、その団体の主催者や背景をしっかり確認するということを心がけていく」などと一般論を述べるにとどまっていた。

 

 一方、18日の記者団の取材に対し、6月の参院選前に生稲晃子氏と訪れたのは八王子市子安町にある施設だと説明。子安町にある施設は教団の「八王子家庭教会」で、出入り口は複数あるものの、玄関の横の壁には「世界平和統一家庭連合 八王子家庭教会」と記されている。萩生田氏は16日にニュースサイト「デイリー新潮」に報じられるまで、訪問自体を自ら明らかにすることはなく、この日も「(施設の)名前はちょっとわからない」と言葉を濁した。

 さらに、この日までに、萩生…

 

【写真】萩生田氏が訪れた施設。玄関横には「世界平和統一家庭連合 八王子家庭教会」と記されていた

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

公開日: 日刊ゲンダイ

 

調べられるわけがない 統一教会「国家ぐるみの癒着」だった衝撃

 

 局面打開を狙った内閣改造は大失敗だ。「脱・統一教会(現・世界平和統一家庭連合)」になるのかと思いきや、連日のように関係を明らかにする閣僚らがゾロゾロ出てくる。既に大臣は8人、副大臣・政務官は20人以上が教団や関連団体のイベントに出席するなどしていた。

 中でも醜悪なのは萩…

 

 

「萩生田さんを政界に戻すことが神様の計画」旧統一教会元信者が証言落選中の萩生田氏を手伝ったTBS NEWS DIG Powered by JNN - Yahoo!ニュース

 

旧統一教会の元信者が“落選中の萩生田氏を手伝った”と証言しました。教団からは「萩生田さんを政界に戻すことが神様の計画」と言われていたといいます。

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

「名前を言い間違えるのは大変失礼になるので悩んでいた」 自民・山本朋広議員「マザームーン」と呼んだ理由明かす

2022年8月19日(金) 19:42 TBS NEWS DIG

 

【速報】旧統一教会総裁を「マザームーン」と呼んだ理由は「名前を言い間違えるのは大変失礼になるので」 自民・山本議員が回答 | TBS NEWS DIG (1ページ)

 

旧統一教会主催のイベントに出席し教団の韓鶴子総裁を「マザー・ムーン」と最大級の賛辞で呼んでいた自民党の山本朋広衆院議員が先ほど、その理由を答えました。山本朋広 元防衛副大臣「マザー・ムーンに先ほど、… (1ページ)

 

 

 2014/10/18 Sat. 19:00:19   真実を探すブログ

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4207.html

イギリスの新聞紙「Times」がNHKの内部文書を暴露しました。

Timesが暴露した文章によると、NHKは安倍政権から南京大虐殺や慰安婦問題などへの言及を禁止されていたとのことです。

安倍政権側はNHKに強く日本の保守的な民族主義と政府の立場を反映するように命令し、NHKもそれに従っていたと報じられています。
Timesは「イギリスでは話題になっている情報も取り上げられない」と述べ、安倍政権とNHKが癒着していることの問題性を指摘しました。

http://www.thetimes.co.uk/tto/news/world/asia/article4239769.ece


安部首相が政権を取ってから真っ先にやったことがNHKへの脅しだったので、今回の件も予想通りだと言えます。

そして、この内部文章のお陰で、日本政府が南京大虐殺や慰安婦問題などを誤魔化そうとしていることが改めて分かりました。

前に外務省がホームページの慰安婦関連の記述を削除するということがありましたが、これも政府の方針と何か関係がありそうです・・・。


☆Japan’s ‘BBC’ bans any reference to wartime ‘sex slaves’
URL http://www.thetimes.co.uk/tto/news/world/asia/article4239769.ece

引用:
A ban on reference to the Rape of Nanking is seen as a surrender of editorial independence by Japan’s public broadcaster, NHK
Japan’s public broadcaster, NHK, has banned any reference to the notorious Rape of Nanking, to the country’s use of wartime sex slaves, and to its territorial dispute with China, in what critics see as a surrender of its editorial independence.


日本公共放送(NHK)は戦時慰安婦、中国との領土問題、悪名高い南京大虐殺への言及を禁止されていることが分かりました。

英タイムズ紙が入手したNHKの内部文書によると、 英語記者が注目しているトピックについて厳密なルールがあるといいます。

 規制は安倍総理が日本の保守的な民族主義と政府の立場を反映するように指示しているようです。
:引用終了

 

 

A ban on reference to the Rape of Nanking is seen as a surrender of editorial independence by Japan’s public broadcaster, NHK

Japan’s public broadcaster, NHK, has banned any reference to the notorious Rape of Nanking, to the country’s use of wartime sex slaves, and to its territorial dispute with China, in what critics see as a surrender of its editorial independence. 

In a secret internal document, obtained by The Times, journalists on NHK’s English-language services are instructed about the precise phrasing to be used in reporting some of the most controversial topics in Japanese politics. The rules appear to reflect the position of the government of Shinzo Abe, Japan’s conservative nationalist prime minister. 

The revelation follows the assertion by NHK’s chairman,