ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
NHKNEWS
秋田 大館 500世帯余りの断水続く 大雨で水道管通る橋崩落
秋田県大館市では、13日未明、大雨の影響で水道管が通る橋が崩落し、500世帯余りが断水しています。
市は給水所を設けるとともに、復旧作業を進めています。
大館市によりますと、13日午前1時ごろ、大雨の影響で市内の十二所地区にある水道管が通る橋が土手ごと崩落し、この影響で地区の525世帯で断水しているということです。
また、雨の影響で市内を流れる米代川がにごり、水の浄化に時間がかかって取水量が減っていることから、一部の地域で水が出にくい状況が続いているということです。
このため、市は13日朝、市内4か所に給水所を設置しました。
設置されたのは、
ニプロハチ公ドーム正面玄関前、大滝温泉神社、十二所公民館、それに軽井沢温泉で、14日も午前7時から午後8時まで設置されます。
市は、ほかの地域から水を送るなどして14日にはすべての地区で水道を使えるようになる見込みだとしています。
水道管通る橋 土手ごと崩落
13日午後6時ごろ、秋田県大館市の十二所地区を流れる川にかかる平内橋の上から撮影した映像です。
水道管が通る橋が土手ごと崩落し、水道管がむき出しになっているのが分かります。