長崎平和祈念式典に寄せる
アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ (長崎、2022 年 8 月 9 日)
(中満泉国連事務次長・軍縮担当上級代表が代読)
長崎の皆様に、このメッセージをお送りすることができ、大変光栄
4 年前の今日、私はこの神聖な地を訪問する機会に恵まれました。
たった一発の大量破壊兵器によって引き起こされた完全な破壊に、
また、想像を絶する喪失にもかかわらず、勇敢に核兵器の廃絶運動
被爆者の皆様の平和と核軍縮へのメッセージは、現在の世界にとっ
広島、長崎における核兵器の使用は、歴史上類を見ない人道上の大
それは、人類が自らを絶滅に導きかねない新たな時代の幕開けを告
以来、77 年間、核による破滅の脅威は人類を悩ませてきました。
そして今、核戦争勃発の可能性が再び否定できなくなってしまいま
ロシアによるウクライナ侵攻は、私たちが、今、常に、人類滅亡ま
一方で、危険なレトリックと核の脅威は、それらが瀬戸際外交や威
そしてまたしても、核兵器が安全を提供してくれるという誤った主
真の安全保障は、核兵器によって達成されることは決してありませ
真の安全保障とは、核兵器のない世界を通じて、核の脅威を終わら
多くの国が、核兵器禁止条約の署名や批准によって核軍縮への支持
しかし、国際社会全体が一丸となって、核兵器の使用の禁止を強固
核兵器不拡散条約は核軍縮体制の基盤を成すものです。
私は、現在ニューヨークで開かれているこの条約の運用検討会議に
緊張が高まり信頼が低下している今、私たちは長崎の教訓を生かさ
軍縮、和解、そして平和の追求によってのみ、前に進むことができ
私たち皆のために。
2022 年 (令和4年) 8 月 9 日
国際連合事務総長アントニオ・グテーレス