広島平和記念式典に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日はお招きいただき、感謝申し上げます。
今から77年前、何万人もの人々の命が、この地で、瞬く間に奪わ
女性たち、子どもたち、そして男性たちは、地獄のような炎に焼か
建物は塵と化しました。
生き残った方々は、放射能による後遺症に苦しめられました。
がんに侵され、様々な病気に蝕まれました。
そして彼らの体には、人類の歴史の中で最も破壊的な攻撃を生き延
被爆者の方々による揺るぎない証言は、核兵器の根本的な愚かさを
核兵器は愚かなものです。
1945年から3四半世紀が経った今、この空に膨れ上がったきの
冷戦時代、紙一重で免れてきた人類絶滅の危機の数々から、
あるいは、数十年にわたる兵器削減や、核兵器の使用・拡散・実験
私たちは何を学んできたのか考えなければなりません。
なぜなら、新たな軍拡競争が加速しているからです。
世界の指導者たちは数千億ドルもの資金を費やして、兵器の備蓄を
世界では約13,000発の核兵器が保有されています。
そして深刻な核の脅威が、中東から、朝鮮半島へ、そしてロシアに
核兵器保有国が、核戦争の可能性を認めることは、断じて許容でき
人類は、実弾が込められた銃で遊んでいるのです。
希望の光はあります。
6月には核兵器禁止条約の締約国が初めて集い、終末兵器のない世
そしてまさに今、ニューヨークでは、核兵器不拡散条約の第10回
本日、私は、この神聖な場所から、この条約の締約国に対し、私た
対話、外交および交渉を強化し、
これら破壊兵器の廃絶によって私の軍縮アジェンダを支持するよう
核兵器保有国は、核兵器の「先制不使用」を約束しなければなりま
私たちは、広島の恐怖を常に心に留め、核の脅威に対する唯一の解
冷戦の絶頂期、学校に通う子ども達は机の下に隠れることを学びま
しかし、指導者達は自らの責任から隠れることはできません。
彼らに対する私のメッセージは非常にシンプルです。
核という選択肢を取り下げてください。永遠に。
今こそ、平和を拡散させるべき時です。
被爆者の方々のメッセージを聞き入れてください。
「もう二度と、広島の悲劇を引き起こさないでください。
もう二度と、長崎の惨禍を繰り返さないでください。」
そして今日ここにいる若い世代の皆様へ。
被爆者の方々が始められた任務を成し遂げてください。
世界は、この地、広島で起こったことを決して忘れてはなりません
犠牲者の皆様の記憶、そして生き残った方々が残してくださった遺