軽すぎる求刑!
懲役2年、執行猶予3年、
罰金100万円
(求刑懲役2年、罰金100万円)
NHKは、公明党と共謀した
この組織的計画的犯罪を、
ニュース7でも20:45でも
NEWSウォッチ9でも報道せず!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2022年03月29日12時28分
遠山元議員に有罪判決 「法の趣旨にもとる」―公庫融資違法仲介・東京地裁
日本政策金融公庫の新型コロナウイルス対策融資を違法に仲介したとして、貸金業法違反(無登録)罪に問われた元公明党衆院議員で元財務副大臣の遠山清彦被告(52)の判決が29日、東京地裁であった。丹羽敏彦裁判長は「法の趣旨にもとる犯行だ」として懲役2年、執行猶予3年、罰金100万円(求刑懲役2年、罰金100万円)を言い渡した。
判決「重く受け止め」 有罪に小さくうなずく―遠山被告
遠山被告側は控訴しない方針で、判決は確定する見通し。
丹羽裁判長は、被告が自身の秘書らに寄せられた融資仲介の依頼に「幅広く無限定」に応じた結果、仲介による成約額が37億円超に上ったと指摘。大規模で、政治活動としての陳情対応の域を超えていると批判した。
その上で、仲介の大半は国会議員在職中に行われ、議員としての影響力を背景にしたものだったにもかかわらず「違法性に思いを致すことなく、謝礼の趣旨を含む金銭を受領した」と指摘。「高い倫理観が求められる立場に照らすと、相応の非難を免れない」と述べた。
一方で、罪を認め反省の態度を示していることや、受領した謝礼金も返還や税務申告したことなどから、執行猶予が相当と結論付けた。
判決によると、遠山被告は2020年3月~21年6月ごろ、貸金業の登録を受けずに、新型コロナの影響で売り上げが減少した企業などへの公庫の融資を計111回にわたり違法に仲介。うち82回は単独で仲介し、29回は太陽光発電関連会社元顧問の牧厚被告(74)=同罪で公判中=と共謀した。
NHK
遠山元副大臣に猶予付き懲役2年の判決 融資違法に仲介した事件
遠山清彦元財務副大臣が日本政策金融公庫の新型コロナ対策の特別融資を貸金業の登録を受けずに100回以上にわたって企業などに違法に仲介した罪に問われた裁判で、東京地方裁判所は「これほど大規模な仲介は陳情対応の域を明らかに超えている」と指摘し、執行猶予の付いた懲役2年の有罪判決を言い渡しました。
公明党の衆議院議員だった遠山清彦被告(52)は、新型コロナの影響で業績が悪化した企業を支援する日本政策金融公庫の特別融資を貸金業の登録を受けずに100回以上にわたって企業などに違法に仲介したとして、元政策秘書ら3人とともに貸金業法違反の罪に問われました。
裁判で遠山元議員は起訴された内容を認め、検察は懲役2年、罰金100万円を求刑していました。
29日の判決で東京地方裁判所の丹羽敏彦裁判長は「秘書などに寄せられた融資窓口紹介の希望に幅広く応じ、成約した融資の額は合わせて37億円余りにものぼる。大半は国会議員在職中のもので、これほどの大規模な仲介は政治活動としての陳情対応の域を明らかに超えている」と指摘しました。
そのうえで「国会議員としての影響力を背景にしていたにもかかわらず違法性に思いを致すことなく、一部では謝礼の趣旨を含む金銭を受け取っていた。高い倫理観が求められる当時の立場に照らすと相応の非難を免れない」として懲役2年、執行猶予3年、罰金100万円を言い渡しました。
遠山 清彦は、日本の元政治家。
衆議院議員、参議院議員、外務大臣政務官、参議院法務委員長、衆議院総務委員長、財務副大臣、公明党中央幹事、党離島振興対策本部長、党神奈川県本部代表代行などを歴任した。 ウィキペディア
生年月日: 1969年6月5日 (年齢 52歳)
出生地: 千葉県 千葉市
出身校: 創価大学法学部; ブラッドフォード大学大学院
前職: 宮崎国際大学専任講師; 衆議院議員
所属政党: (公明党→); 無所属