飲酒は京葉道路幕張パーキングエリア(千葉市花見川区)
武石ICより1km、 幕張ICより1.7km
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-
毎日新聞
八街の児童5人死傷事故 懲役14年の実刑判決 千葉地裁
千葉県八街市で2021年6月、下校中の児童が飲酒運転のトラックにはねられ5人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)に問われた元運転手の梅沢洋被告(61)に対し、千葉地裁(金子大作裁判長)は25日、懲役14年(求刑・懲役15年)の実刑判決を言い渡した。梅沢被告は起訴内容を認め、量刑が争点になっていた。検察が求刑した懲役15年は今回の起訴内容で上限にあたる量刑だった。
公判で梅沢被告は飲酒運転について「悪いとは分かっていたが、自分は大丈夫だという根拠のない自信があった」と説明。酒を「お守りみたいなもの」と表現し、「飲むとイライラがなくなり落ち着く」と話していた。アルコール依存症の認識はなかったという。最終意見陳述では「ごめんなさい、すみません、申し訳ない。この三言しかないです」と述べていた。
事故は21年6月28日に八街市内の市道で起きた。京葉道路幕張パーキングエリア(千葉市花見川区)で飲酒した後、居眠りした状態でトラックを運転し、前から歩いてきた児童5人をはねて死傷させたとして起訴された。2人が亡くなり、3人が重体や重傷となった。
【山本佳孝】
児童5人がはねられ、2人が亡くなった事故現場には花や飲み物が手向けられている=千葉県八街市で2022年3月15日午後3時17分、中村宰和撮影