【拡散希望】

『ウクライナ・オン・ファイア』オリバー・ストーン監督【日本語字幕付1時間32分】

ウクライナ問題の日本未公開ドキュメンタリー映画

 

ウクライナの歴史と近年に起こされたカラー革命と呼ばれるクーデターの仕組みを解説。2016年に制作されたオリバー・ストーン監督【日本語字幕付1時間32分】ドキュメンタリー映画。

ウクライナ問題を考えるための最適ドキュメンタリー映画。

⇒ https://rumble.com/vv35um-52215646.html

 

2014年、キエフのマイダン独立広場で起こされた虐殺は、ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ大統領を追放するために起こされたクーデターだったのです。西側メディアはヤヌコーヴィチ政権とロシアを加害者として描いています。しかし、本当にそうだったのでしょうか?

このクーデターにより、炎上したウクライナは、2004年のオレンジ革命、2014年の反乱、そして民主的に選ばれたヤヌコビッチ政権の転覆につながりました

この悲劇を西側メディアは民主主義の革命として大きく取り上げましたが、実際にはウクライナに戦後生き延びたネオナチ民族主義者と米国務省によって脚本・演出されたクーデターであったことが知られています。この様なカラー革命は世界中、至るところで起こされています。

それは如何にして起こされて来たのでしょうか?

そのテクニック(陰謀)をオリバーストーン監督は、分かりやすく描いています。

 

【内容】

2014年に起きたウクライナの「マイダン虐殺事件」は、ロシアが加害者として描かれヤヌコビッチ大統領を追放するきっかけとなった。

オリバー・ストーンがロシアのプーチン大統領や前大統領のヴィクトル・ヤヌコヴィッチにインタビューし、米国がこの地域の不安定化に果たした役割を暴露している。「ウクライナ」その東の国境の向こうにはロシアがあり、西にはヨーロッパがある。

何世紀にもわたって、豊かな国土と黒海へのアクセスを支配しようとする列強の綱引きの中心地であった。

2014年の「マイダンの虐殺」は、ヴィクトル・ヤヌコヴィッチ大統領を追放する流血の蜂起を引き起こし、西側メディアはロシアを加害者として描いているが、そうだったのだろうか?

イーゴリ・ロパトノク著『炎上するウクライナ』は、2004年のオレンジ革命、2014年の反乱、そして民主的に選ばれたヤヌコビッチの暴力的転覆につながったこの地域の深い分裂の歴史的展望を提供するものです。

西側メディアによって人民革命として取り上げられたが、実際は民族主義グループと米国務省によって脚本・演出されたクーデターであった。

調査ジャーナリスト、ロバート・パリーは、80年代以降、アメリカの地政学的アジェンダを海外で推進するCIAに代わって、アメリカが資金提供するNGOやメディア企業がいかに出現してきたかを明らかにする。

製作総指揮のオリバー・ストーンは、前大統領のヴィクトル・ヤヌコヴィッチや内務大臣のヴィタリー・ザハルチェンコへのインタビューを通じて、前例のない内部情報を入手し米国大使やワシントンの派閥がいかに積極的に政権交代を画策していたかを説明する。

また、ロシアのプーチン大統領との初会談では、クリミアの意義、NATO、米国による選挙干渉と政権交代の歴史についてプーチンの見解を求めている。

『元動画』《katagirifs9》さん

https://rumble.com/vv35um-52215646.html

『関連動画』

★2014年ウクライナ騒乱-黒幕はオバマ前米大統領  

https://www.bitchute.com/video/CARx0fXwEtaa/

 

=-=-=-=-=-=-=