3連休の初日なのに!
金融庁は、一体何を指導していたのか!
潰すべき銀行を潰さず、潰してはいけない信用金庫を大量に破綻させた自民と公明。
それを加速せよとあおり続け、地域経済を破綻させた上、プライバシーの権利もビジネスと人権国内行動計画をも完全に無視し、マイナンバー・ペイペイ、ネットバンキングIT被害を放置し続けている無知な国会議員と政党による犯罪を許さない!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2/11(金) 17:04朝日新聞デジタル
みずほ銀でまたATM障害 全国111カ所がメンテナンスのため停止
みずほ銀行は11日、同日午前9時ごろから一部のATMが使えなくなっていると発表した。同行によると、ATMが1台しかない関東などの9カ所で使用できなくなった。同行は復旧のため、同日午後3時半から全国111カ所のATMを停止した。
【図解】ネットバンキング、行内端末などあちこちで障害が発生。トラブル繰り返すみずほのシステム構成
原因は調査中だが、同行によると、使えなくなったのは支店外の「出張所」にあるATM。支店内にあるATMや、提携している他行のATMは利用できるという。
みずほは昨年2~9月、8回のシステム障害を起こし、金融庁から2度の業務改善命令を受けた。親会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)の坂井辰史社長とみずほ銀の藤原弘治頭取が引責辞任することとなり、2月から新体制に移行したばかりだった。(江口英佑)
みずほフィナンシャルグループ本社の看板
朝日新聞社
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2/11(金) 15:07TBS系(JNN)
みずほ銀行 一部ATMの稼働状況不安定に 一時9拠点で使えず
みずほ銀行のATMでまたトラブルです。
みずほ銀行は、きょうの午前9時頃から一部のATMの稼働状況が不安定な状態になっていることを明らかにしました。みずほによりますと、午前11時半頃にATMが1台だけの9か所の拠点で現金の入出金などができない状態になりました。現在は復旧していますが、原因は不明で、顧客への影響など詳しいことはわかっていません。
みずほでは去年2月以降、システム障害が相次ぎ、今年に入ってからも先月、法人向けのインターネットバンキングで取引ができなくなる不具合が起きています。
(11日17:24)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2/11(金) 14:34読売新聞オンライン
みずほでまたATM障害、全国で少なくとも数十台停止か
みずほ銀行で11日午前9時頃から、一部の現金自動預け払い機(ATM)が停止するなどの障害が発生している。午後2時現在で復旧していない。原因を調査している。影響範囲は確認中だが、全国で少なくとも数十台に上ると見られる。問い合わせは専用窓口(0120・324・776)へ。